番組情報Program

音の地図 次回 8/14(木) 18:00〜 ※ 前回配信はPodcastでお聴きいただけます

「音の地図」と題して、ロマン派の作曲家の魅力をナビゲート

8月14日(木)18:00 齋藤正樹 音の地図#10~ワルツ特集!ショパン、チャイコフスキー、ラヴェルらの名曲を歴史的名演も織り交ぜて

5月8日(木)18:00 齋藤正樹 音の地図#9~モイセイヴィチ、レヴィーン夫妻、ハイフェッツ、コルトーらの歴史的名演でラヴェルを聴く!

2月13日(木)18:00 齋藤正樹 音の地図#8~私の音楽遍歴

11月14日(木)18:00 齋藤正樹 音の地図~晩秋のノクターンコレクション、名曲と名演を集めて

7月11日(木)齋藤正樹 音の地図~グラナドス、ファリャ、トゥリーナ、モンポウ、そして…スペインのピアノ曲を集めて

4月11日(木)齋藤正樹 音の地図~魅惑のエチュード!コルトー、パデレフスキ、ブゾーニ、ラフマニノフらの歴史的名演で聴く

1月11日(木)齋藤正樹 音の地図~ピアニスト齋藤正樹が”考える”ショパン ベスト10

10月12日(木)齋藤正樹 音の地図~ラフマニノフに関するアンケートの集計結果をご報告(後編)

7月13日(木)齋藤正樹 音の地図~ラフマニノフに関するアンケートの集計結果をご報告!

4月13日(木)齋藤正樹 音の地図 ~春の宵におすすめのピアノ曲をミケランジェリ、ルービンシュタイン、 ラフマニノフなどの歴史的名演で! 

Presenter

 

齋藤 正樹

ピアニスト 都市研究家

早稲田大学第一文学部卒業、上智大学大学院文学研究科社会学専攻博士前期課程修了、博士後期課程満期退学。
ピアノは3歳よりはじめる。少年期をアメリカで過ごし、現地でNYスタインウェイの音色に魅せられる。
ピアノ曲に限らず、ロマン派後期と言われる時代の作曲家に特別な思い入れがあり、ラフマニノフ、スクリャービン、アルベニス、モンポウなどの作品を主なレパートリーとする。他にも特にロシアの作曲家の知られざる名曲を発掘し演奏することをライフワークとしている。近年ではラフマニノフ、R.シュトラウス、マーラーなどの歌曲や管弦楽曲をピアノ独奏用に編曲することに力を注いでいる。2016年7月に齋藤自身がピアノ編曲を行ったラフマニノフ作品を中心とした、1887年製のNYスタインウェイで録音したデビューアルバム「齋藤正樹ピアノの世界「夢」」をリリース。
音楽以外では人間GPSとあだ名をつけられるほどの地図好き。趣味は日本庭園巡り、洋館巡りなど