お知らせNews

4/4(金)14:00-18:00 OTTAVA Andante 林田直樹

カテゴリーAndante, 番組情報

首都圏は冷たい雨の日が続きましたが、ようやく晴れてきました。
午後2時から6時までの4時間、シェフのお任せコース、新譜たっぷり、一冊の本。これだけはいつもと変わりません。

番組の構成は、だいたい以下のようになっています。
14-15:00頃 静かな癒しの響き
15-16:00頃 小特集~初期のみずみずしいブルックナー
16-17:00頃 「OTTAVA andante ラ・フォル・ジュルネTOKYO2025スペシャル Part1」
17-17:50頃 スタンダードな作品~来日直前、リュビモフのブラームス
17:50頃-18:00 本の紹介

※オンデマンド会員には特典として延長放送が少しあります

番組宛のメールは、nh@ottava.jp
まで、お待ちしています。

番組終了後、翌日頃までには楽曲情報を以下に追加アップします。オンデマンド聴取の際にもお役立てください。

※曲目リスト 演奏者名やCD品番の記載のないものは、OTTAVAライブラリー音源(ほぼNaxos、またはオクタヴィアレコード、カメラータ・トウキョウ、コジマ録音、フォンテック) 記載のあるものはCDから再生

00:06 作者不詳(カルミナ・ブラーナ写本):凍てつく時は去り
00:11 フレスコバルディ:4声のファンタジア集 第1集 ~第3番 単一主題によるファンタジア
00:17 J.S.バッハ:チェンバロ協奏曲第3番ニ長調BWV1054 ~第1楽章
00:29 J.S.バッハ:管弦楽組曲第4番ニ長調BWV1069 ~序曲 ヤン・ヴィレム・デ・フリーント指揮 コンパッティメント・コンソート・アムステルダム Exton OVCL-00805 オクタヴィアレコード
00:53 パーセル:劇音楽「ほどかれたゴルディウスの結び目」Z.597 ~序曲 ケヴィン・マロン指揮 アラディア・アンサンブル Naxos 8.570149
00:56 パーセル:劇音楽「ほどかれたゴルディウスの結び目」Z.597 ~幕間音楽:エアー ケヴィン・マロン指揮 アラディア・アンサンブル Naxos 8.570149
00:58 パーセル:劇音楽「ほどかれたゴルディウスの結び目」Z.597 ~幕間音楽第2番:メヌエット ケヴィン・マロン指揮 アラディア・アンサンブル Naxos 8.570149
01:00 パーセル:劇音楽「ほどかれたゴルディウスの結び目」Z.597 ~第1幕:エアー ケヴィン・マロン指揮 アラディア・アンサンブル Naxos 8.570149
01:15 ブルックナー:交響曲第0番ニ短調(ノーヴァク版) ~第1楽章 尾高忠明指揮 大阪フィル FOCD-9919/21 フォンテック
01:28 ブルックナー:交響曲第0番ニ短調(ノーヴァク版) ~第2楽章 尾高忠明指揮 大阪フィル FOCD-9919/21 フォンテック
01:49 ブルックナー:交響曲第1番ハ短調(1865/66リンツ稿 ノーヴァク版) ~第3楽章 尾高忠明指揮 大阪フィル FOCD-9919/21 フォンテック
01:58 ブルックナー:交響曲第1番ハ短調(1865/66リンツ稿 ノーヴァク版) ~第4楽章 尾高忠明指揮 大阪フィル FOCD-9919/21 フォンテック
02:14 ヘンデル:カンタータ「炎の中で」HWV170 ~アリア「飛べる者は空中を飛ぶがよい」
02:17 ルネ・マルタン インタビュー:今年のテーマ「メモワール 音楽の時空旅行」の説明、音楽都市ヴェネツィアについて
02:24 ヴィヴァルディ:四季 ~秋 第2楽章
02:27 ルネ・マルタン インタビュー:音楽都市ロンドン、ウィーンについて
02:34 ハイドン:交響曲第104番ニ長調「ロンドン」 ~第3楽章
02:39 ルネ・マルタン インタビュー:音楽都市パリ、ニューヨークについて
02:48 ガーシュウィン:ピアノ協奏曲ヘ調 ~第3楽章
03:10 ブラームス:ピアノ協奏曲第1番ニ短調op.15 ~第1楽章 アレクセイ・リュビモフ(フォルテピアノ、1868年製ベーゼンドルファー) ミヒャエル・シェーンヴァント指揮 エイジ・オブ・エンライトゥンメント管弦楽団 ※リュビモフのプライヴェート盤より
03:37 ブラームス:幻想曲集op.116 ~第4曲:間奏曲ホ長調 アレクセイ・リュビモフ(フォルテピアノ、1878年製シュトライヒャー) XNIFCCD154 東京エムプラス
03:41 ブラームス:幻想曲集op.116 ~第5曲:間奏曲ホ短調 アレクセイ・リュビモフ(フォルテピアノ、1878年製シュトライヒャー) XNIFCCD154 東京エムプラス
03:44 ブラームス:幻想曲集op.116 ~第6曲:間奏曲ホ長調 アレクセイ・リュビモフ(フォルテピアノ、1878年製シュトライヒャー) XNIFCCD154 東京エムプラス
03:47 ブラームス:幻想曲集op.116 ~第7曲:奇想曲ニ短調 アレクセイ・リュビモフ(フォルテピアノ、1878年製シュトライヒャー) XNIFCCD154 東京エムプラス
03:58 ブライト・シェン:ブラック・スワン(ブラームスの間奏曲イ長調op.118-2による)
04:13 ブラームス:大学祝典序曲 op.80 ウィレム・メンゲルベルク指揮 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団 Naxos historical 8.110164 ※オンデマンド限定

※ご紹介した本
「荒木飛呂彦の新・漫画術 悪役の作り方」荒木飛呂彦著 集英社新書

冷たい日が続いたので、桜はまだ持ちこたえています