月末恒例の特集テーマ、今回は蒸し暑さを吹き飛ばすべき、怖い音楽を集めてお届けします。
もちろん美しさも忘れないように選曲しますが、ガチでおどろおどろしいものも用意しました。
こういうテーマだけに、普段はかからないような素敵な曲に出会っていただければ嬉しいです。
番組宛のメールは、nh@ottava.jp
まで、お待ちしています。
番組終了後、翌日頃までには楽曲情報を以下に追加アップします。オンデマンド聴取の際にもお役立てください。
※曲目リスト(演奏者名やCD品番の記載のないものは、OTTAVAライブラリー音源=ほぼNaxos、記載のあるものはCDから再生
00:04 ケージ:部屋
00:06 ブロシュ:冷たい歌
00:12 ペンデレツキ:ヤコブの目覚め アントニ・ヴィト指揮 ワルシャワ・フィル Naxos 8.572482
00:29 シェーンベルク:3つのピアノ曲op.11 ~第2曲
00:39 ヴェーベルン:大管弦楽のための6つの小品op.6(改訂版) ~第4曲
00:51 シューマン:森の情景op.82 ~よからぬ所 小林五月(ピアノ) ALCD-7319 ALMrecords/コジマ録音
00:57 イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番イ短調 ~第3楽章「亡霊たちの踊り」
01:06 西村朗:無伴奏ヴァイオリン・ソナタⅠ「呪文」 佐藤俊介(ヴァイオリン) CMCD-28152 カメラータ・トウキョウ
01:14 リゲティ:練習曲集第2巻 ~第13番「悪魔の階段」 チェン・ハン(ピアノ) Naxos 8.574397
01:23 サン=サーンス:交響詩「死の舞踏」op.40 準メルクル指揮 リール国立管弦楽団 Naxos 8.573745
01:30 ラヴェル:夜のガスパール ~絞首台
01:36 ベルリオーズ:幻想交響曲op.14 ~第5楽章「ワルプルギスの夜の夢」 ヤクブ・フルシャ指揮 東京都交響楽団 Exton OVCL-00504 オクタヴィアレコード
01:55 プロコフィエフ:交響曲第3番ハ短調op.44 ~第4楽章 マリン・オールソップ指揮 サン・パウロ交響楽団 Naxos 8.573452
02:02 ペンデレツキ:ポリモルフィア アントニ・ヴィト指揮 ワルシャワ・フィル Naxos 8.557980
02:18 ヴァレーズ:ノクターナル クリストファー・リンドン=ジー指揮 ポーランド国立放送交響楽団 カメラータ・シレジア男声合唱団 他 Naxos 8.557882
02:27 ボルコム:優雅なゴースト・ラグ
02:44 ヴェルディ:「トロヴァトーレ」 ~卑しいロマの老女が ニコラ・ザッカリア(フェランド) ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ミラノ・スカラ座合唱団、管弦楽団 Naxos historical 8.111280-1
02:54 ヴェルディ:「マクベス」第3幕第1場 ~魔女たちの合唱「さかりのついた雌猫が」 ダニエーレ・カッレガーリ指揮 ヴィンツェンツォ・ベッリーニ・マルキジアーノ劇場合唱団 同フィル Naxos 8.660259-60
02:58 ヴェルディ:「マクベス」第3幕第1場 ~バレエ音楽 ダニエーレ・カッレガーリ指揮 マルキジアーナ・フィル Naxos 8.660259-60
03:15 ショスタコーヴィチ:交響曲第13番変ロ短調「バビ・ヤール」op.113 ~第1楽章 ヴァシリー・ペトレンコ指揮 ロイヤル・リヴァプール・フィル 同合唱団 アレクサンドル・ヴィノグラードフ(バス) Naxos 8.573218
03:31 ペンデレツキ:アナクラシス アントニ・ヴィト指揮 ワルシャワ・フィル Naxos 8.572482
03:49 ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第15番変ホ短調op.144 ~第2楽章
03:57 シュニトケ:ピアノ五重奏曲 ~第5楽章
04:08 ペンデレツキ:弦楽三重奏曲 ※オンデマンド限定
※ご紹介した本
「小泉八雲集」小泉八雲著 上田和夫訳 新潮文庫
※林田直樹よりお知らせ
SNSではなく、公式noteに日々の記録をつけていますので、ぜひご覧ください。
https://note.com/naokihayashida
怖いと思えばなんだって怖く見えてくるものです…。