次々と季節の花が順に咲いていく、春の素晴らしい季節です。
午後2時から6時までの4時間、シェフのお任せコース、新譜たっぷり、一冊の本。これだけはいつもと変わりません。
番組の構成は、だいたい以下のようになっています。
14-15:00頃 静かな癒しの響き
15-16:00頃 小特集~フィリップ・グラス
16-17:00頃 「OTTAVA andante ラ・フォル・ジュルネTOKYO2025スペシャル Part2」
17-17:50頃 スタンダードな作品~ショスタコーヴィチ、他
17:50頃-18:00 本の紹介
※オンデマンド会員には特典として延長放送が少しあります
番組宛のメールは、nh@ottava.jp
まで、お待ちしています。
番組終了後、翌日頃までには楽曲情報を以下に追加アップします。オンデマンド聴取の際にもお役立てください。
※曲目リスト(演奏者名やCD品番の記載のないものは、OTTAVAライブラリー音源=ほぼNaxos、記載のあるものはCDから再生
00:06 Now on air:J.S.バッハ:おお、汚れなき神の子羊 BWV618
00:10 J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調BWV1008 ~プレリュード 今村泰典(編曲、テオルボ) NYCX-10520 ナクソス・ジャパン
00:14 ハイドン:交響曲第21番イ長調 ~第1楽章 飯森範親指揮 日本センチュリー交響楽団 Exton OVCL-00679 オクタヴィアレコード
00:19 ハイドン:交響曲第21番イ長調 ~第2楽章 飯森範親指揮 日本センチュリー交響楽団 Exton OVCL-00679 オクタヴィアレコード
00:29 ハイドン:交響曲第98番変ロ長調 ~第4楽章 飯森範親指揮 日本センチュリー交響楽団 Exton OVCL-00679 オクタヴィアレコード
00:43 ケージ:チープ・イミテーション(抜粋) 高橋悠治(ピアノ) ALM-14 ALMrecords/コジマ録音
00:50 J.S.バッハ:トッカータ第2番ハ短調BWV911 高橋悠治(ピアノ) ALM-14 ALMrecords/コジマ録音
01:09 グラス:アナザー・ルック・アット・ハーモニー・パート4 ~セクション1 レ・メタボール ヨアン・エロー(オルガン) ※指揮のレオ・ヴァリンスキ氏提供のCDより LBM073 B-records
01:20 グラス:アナザー・ルック・アット・ハーモニー・パート4 ~セクション6 レ・メタボール ヨアン・エロー(オルガン) ※指揮のレオ・ヴァリンスキ氏提供のCDより LBM073 B-records
01:32 グラス:アナザー・ルック・アット・ハーモニー・パート4 ~セクション7 レ・メタボール ヨアン・エロー(オルガン) ※指揮のレオ・ヴァリンスキ氏提供のCDより LBM073 B-records
01:33 グラス:アナザー・ルック・アット・ハーモニー・パート4 ~セクション8 レ・メタボール ヨアン・エロー(オルガン) ※指揮のレオ・ヴァリンスキ氏提供のCDより LBM073 B-records
01:43 グラス:トリロジー・ソナタ(バーンズによるピアノ編) ~「浜辺のアインシュタイン」より二―・プレイ第4番
01:53 グラス:ヴァイオリン協奏曲第2番「アメリカの四季」 ~第2楽章 ピヨトル・プラウネル(ヴァイオリン) フィリップ・バッハ指揮 ベルン室内管弦楽団 Naxos 8.559865
02:10 ヘンデル:カンタータ「炎の中で」 ~アリア「飛べる者は空中を飛ぶが良い」
02:13 ルネ・マルタン インタビュー:NASAのプロジェクトの話、今年注目のアーティスト
02:20 クララ・シューマン:ピアノ協奏曲イ短調 op.7 ~第1楽章
02:27 ルネ・マルタン インタビュー:林田直樹からの質問と答え、リスナーへのメッセージ
02:35 シューベルト:ピアノ五重奏曲イ長調 op.114/D667「ます」 ~第5楽章
02:49 シューベルト:ピアノ三重奏曲第2番変ホ長調op.100/D929 ~第2楽章 ※冒頭
02:52 シューベルト:アルペジョーネ・ソナタ イ短調 D821 ~第1楽章 ※冒頭
02:56 ポール・コロン&ブルー・クインテットの演奏 ※一部
03:07 ショスタコーヴィチ:交響曲第5番ニ短調 op.47 ~第1楽章 井上道義指揮 読売日本交響楽団 Exton OVCL-00822 オクタヴィアレコード
03:28 ショスタコーヴィチ:交響曲第5番ニ短調 op.47 ~第4楽章 井上道義指揮 読売日本交響楽団 Exton OVCL-00822 オクタヴィアレコード
03:45 ブラームス:2つのラプソディ op.79 ~第1番ロ短調 アレクセイ・リュビモフ(フォルテピアノ、1878年シュトライヒャー) NIFCCD154 東京エムプラス ※近日中にOTTAVAで販売予定
03:58 アザラシヴィリ:ノスタルジー
04:12 アザラシヴィリ:過ぎ去りし日々~無言歌 アレクサンダー・スレイマン(チェロ) イルマ・イサカーゼ(ピアノ) Naxos 8.579030 ※オンデマンド限定
※ご紹介した本
「対談と随想 オラシヨ紀行」皆川達夫著 日本キリスト教団出版局
散った桜の花びらの絨毯があちこちで見られます