連日の酷暑、体力を削られないように気をつけたいですね。
午後2時から6時までの4時間、シェフのお任せコース、新譜たっぷり、一冊の本。これだけはいつもと変わりません。
番組の構成は、だいたい以下のようになっています。
14-15:00頃 癒しの響き
15-16:00頃 小特集:メキシコの音楽
16-17:00頃 もっと自由に
16-17:50頃 スクリャービン、チャイコフスキー
17:50頃-18:00 本の紹介
※本日は都合により延長放送はお休みさせていただきます
番組宛のメールは、nh@ottava.jp
まで、お待ちしています。
番組終了後、翌日頃までには楽曲情報を以下に追加アップします。オンデマンド聴取の際にもお役立てください。
※曲目リスト(演奏者名やCD品番の記載のないものは、OTTAVAライブラリー音源=ほぼNaxos、記載のあるものはCDから再生
00:06 伝ケージ:エリック・サティのための小石の全面、そして 高橋アキ(ピアノ) CMCD-99087 カメラータ・トウキョウ
00:10 J.S.バッハ:オーボエ・ダモーレ協奏曲ニ長調BWV1053 ~第1楽章
00:25 ストップフォード:アヴェ・マリア ジェレミー・バックハウス指揮 ヴァサーリ・シンガーズ Naxos 8.574179
00:29 フィンジ:5つのバガテルop.23 ~フォルラーナ
00:32 エルガー:悲歌op.58
00:39 シューベルト:弦楽五重奏曲ハ長調D956 ~第1楽章 アヴィヴ四重奏団 アミット・ペレド(チェロ) Naxos 8.573891
01:06 ポンセ:エストレリータ
01:09 ポンセ:間奏曲
01:11 ポンセ(ラモスによるギター編):スケルツィーノ・メヒカーノ
01:18 チャベス:弦楽のためのサラバンド
01:34 レブエルタス:マヤの夜 ~マヤの夜
01:41 レブエルタス:マヤの夜 ~どんちゃん騒ぎの夜
01:46 レブエルタス:マヤの夜 ~ユカタンの夜
01:51 レブエルタス:マヤの夜 ~呪術の夜
02:08 伊福部昭:二十五絃箏甲乙奏合「七ツのヴェールの踊り」バレエ・サロメに依る 野坂惠子(二十五絃筝) 小宮瑞代(低音二十五絃筝) CMCD-28096 カメラータ・トウキョウ
02:24 R.シュトラウス:サロメ ~7つのヴェールの踊り
02:40 ムソルグスキー:オペラ「ソロチンスクの定期市」第2幕 ~悪魔の夢または少年の夢(はげ山の一夜の原曲) ファブリース・ボロン指揮 Naxos 8.660547-48
02:53 メンデルスゾーン:劇付随音楽「夏の夜の夢」 ~フィナーレ 沼尻竜典指揮 日本センチュリー交響楽団 檀ふみ(語り) Exton OVCL-00531 オクタヴィアレコード
03:02 スクリャービン:交響曲第2番ハ短調op.29 ~第1楽章 ジョアン・ファレッタ指揮 バッファロー・フィル Naxos 8.574139
03:09 スクリャービン:交響曲第2番ハ短調op.29 ~第2楽章 ジョアン・ファレッタ指揮 バッファロー・フィル Naxos 8.574139
03:22 スクリャービン:ピアノ・ソナタ第10番ハ長調op.70 グスタフ・ピークト(ピアノ) Naxos 8.574312
03:35 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調op.23 ~第2楽章 ジョージ・ハリオノ(ピアノ) 渡邊一正指揮 東京フィル Triton OVCT-00214 オクタヴィアレコード
03:42 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調op.23 ~第3楽章 ジョージ・ハリオノ(ピアノ) 渡邊一正指揮 東京フィル Triton OVCT-00214 オクタヴィアレコード
03:58 チャイコフスキー:夜想曲ヘ長調op.10-1
※ご紹介した本
「問題だらけの女性たち」ジャッキー・フレミング著 松田青子訳 河出文庫
※林田直樹よりお知らせ
SNSではなく、公式noteに日々の記録をつけていますので、ぜひご覧ください。
https://note.com/naokihayashida
赤羽の名店「川栄」にて。うな重特上4500円。