早くも10月。ここから年末まではあっという間なのでしょうね。秋をゆっくり楽しみたいものです。
午後2時から6時までの4時間、シェフのお任せコース、新譜たっぷり、一冊の本。これだけはいつもと変わりません。
番組の構成は、だいたい以下のようになっています。
14-15:00頃 癒しの響き
15-16:00頃 小特集:サティ
16-17:00頃 もっと自由に
16-17:50頃 ベートーヴェン
17:50頃-18:00 本の紹介
※オンデマンド会員には特典として延長放送が少しあります
番組宛のメールは、nh@ottava.jp
まで、お待ちしています。
番組終了後、翌日頃までには楽曲情報を以下に追加アップします。オンデマンド聴取の際にもお役立てください。
※曲目リスト(演奏者名やCD品番の記載のないものは、OTTAVAライブラリー音源=ほぼNaxos、記載のあるものはCDから再生
00:05 シュッツ:我が呼び声を聞けSWV289
00:08 ブラームス:11のコラール前奏曲op.122 ~第4曲「わが心の切なる喜び」
00:13 J.S.バッハ:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ト長調BWV1021 イザベル・ファウスト(ヴァイオリン) クリスティン・フォン・デア・ゴルツ(チェロ) クリスティアン・ベザイデンホウト(チェンバロ) Harmoniamundi HMM902698
00:28 J.S.バッハ:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ト短調BWV1029 イザベル・ファウスト(ヴァイオリン) クリスティン・フォン・デア・ゴルツ(チェロ) クリスティアン・ベザイデンホウト(チェンバロ) Harmoniamundi HMM902698
00:41 シューベルト:劇音楽「キプロスの女王ロザムンデ」D797 ~間奏曲第3番
00:50 モーツァルト(I.ラハナーによるピアノ、弦楽四重奏とコントラバス編):ピアノ協奏曲第18番変ロ長調K.456 ~第1楽章 アーロン・ゴールドスタイン(ピアノ) ファイン・アーツ四重奏団 エイヴリー・カルドーサ(コントラバス) Naxos 8.574693
01:04 サティ:天国の英雄的な門への前奏曲 高橋悠治(ピアノ) ALM-7308 ALMrecords/コジマ録音
01:18 サティ:3幕のキリスト教的バレエ「ユスピュ」第2幕(ピアノ版) 青柳いづみこ(ピアノ) ALM-7308 ALMrecords/コジマ録音
01:28 サティ:メドゥーサの罠 – ピアノのための7つの小品 青柳いづみこ(ピアノ) ALM-7308 ALMrecords/コジマ録音
01:36 サティ:冷たい小品 ~1.逃げ出させる歌 高橋悠治(ピアノ) ALM-7308 ALMrecords/コジマ録音
01:44 サティ:冷たい小品 ~2.歪んだ踊り 高橋悠治(ピアノ) ALM-7308 ALMrecords/コジマ録音
01:53 サティ:不愉快な概要 青柳いづみこ&高橋悠治(連弾ピアノ) ALM-7308 ALMrecords/コジマ録音
02:04 ドビュッシー:映像 ~第2曲:イベリア ~街の道と田舎の道 ジョアン・ファレッタ指揮 バッファロー・フィル Naxos 8.574615
02:10 ドビュッシー:映像 ~第2曲:イベリア ~夜の薫り ジョアン・ファレッタ指揮 バッファロー・フィル Naxos 8.574615
02:18 ドビュッシー:映像 ~第2曲:イベリア ~祭りの日の朝 ジョアン・ファレッタ指揮 バッファロー・フィル Naxos 8.574615
02:23 プーランク:ギターのためのサラバンド
02:29 ミニョーネ:ブラジル幻想曲第4番 ファビオ・マルティーノ(ピアノ) ジャンカルロ・ゲレーロ指揮 サンパウロ交響楽団 Naxos 8.574594
02:41 ヴィラ=ロボス:12の練習曲 ~第1番
02:43 ショパン:24の前奏曲op.28 ~第1番ハ長調 ゴラン・フィリペツ(ピアノ) Naxos 8.574660
02:44 ショパン:バラード第4番ヘ短調op.52 ゴラン・フィリペツ(ピアノ) Naxos 8.574660
02:58 クライン:荒れ狂う海 マリン・オルソップ指揮 ボルティモア交響楽団 Naxos 8.574620
03:03 ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調op.67 ~第2楽章 ジョナサン・ノット指揮 東京交響楽団 Exton OVCL-00884 オクタヴィアレコード
03:19 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲ニ長調op.61a(ヴァイオリン協奏曲の作曲者自身による編曲) ~第1楽章 菊池洋子(ピアノ) 山下一史指揮 大阪交響楽団 KICC-1632 キングレコード
03:51 R.シュトラウス:4つの最後の歌 ~眠りにつくとき
03:57 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第16番ヘ長調op.135 ~第1楽章
04:09 チャイコフスキー:四季op.37b ~10月:秋の歌 ※オンデマンド限定
※ご紹介した本
「ヘッセ詩集」ヘルマン・ヘッセ著 高橋健二訳 新潮文庫
※林田直樹よりお知らせ
SNSではなく、公式noteに日々の記録をつけていますので、ぜひご覧ください。
より深掘りした記事やポッドキャストも楽しめるnoteメンバーシップもご注目ください。

六義園にて