梅雨が目前ですが、真夏の酷暑を思えば今はまだ過ごしやすいですね。
午後2時から6時までの4時間、シェフのお任せコース、新譜たっぷり、一冊の本。これだけはいつもと変わりません。
番組の構成は、だいたい以下のようになっています。
14-15:00頃 癒しの響き~端正でエネルギッシュな響きへ
15-16:00頃 もっと自由に
16-17:50頃 中特集:フォルテピアノで聴くショパン&ブラームス(このシリーズは今回まで)
17:50頃-18:00 本の紹介
※オンデマンド会員には特典として延長放送が少しあります
番組宛のメールは、nh@ottava.jp
まで、お待ちしています。
番組終了後、翌日頃までには楽曲情報を以下に追加アップします。オンデマンド聴取の際にもお役立てください。
00:05 レーガー:30の小コラール前奏曲op.135a ~第20番 おお汝正しくして善なる神よ
00:07 :J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番ハ短調BWV1011 ~サラバンド 今村泰典(テオルボ、編曲) NYCX-10511 ナクソス・ジャパン
00:10 シェーンベルク:6つの無伴奏混声合唱曲 ~太陽よ、われらを照らせ
00:20 モーツァルト:フルート協奏曲第1番ト長調K.313 ~第1楽章 キム・ユビン(フルート) アンサンブルofトウキョウ Cryston OVCC-00180 オクタヴィアレコード
00:30 ベートーヴェン:弦楽三重奏曲変ホ長調op.3 ~第1楽章 アンサンブル天下統一 Exton OVCL-00875 オクタヴィアレコード
00:49 ベートーヴェン:ヴァイオリン、ヴィオラとチェロのためのセレナーデニ長調op.8 ~第4楽章 アンサンブル天下統一 Exton OVCL-00875 オクタヴィアレコード
00:54 リース:交響曲第1番ニ長調op.23 ~第3楽章 飯森範親指揮 パシフィック・フィルハーモニア東京 Exton OVCL-00881 オクタヴィアレコード
00:59 リース:交響曲第1番ニ長調op.23 ~第4楽章 飯森範親指揮 パシフィック・フィルハーモニア東京 Exton OVCL-00881 オクタヴィアレコード
01:14 バーンスタイン(ファンデンベムデン編):ウェスト・サイド・ストーリー」からの情景 ~マリア ヴォルテッラ・プロジェクト・トリオ Naxos 8.579172
01:15 バーンスタイン(ファンデンベムデン編):「ウェスト・サイド・ストーリー」からの情景 ~トゥナイト ヴォルテッラ・プロジェクト・トリオ Naxos 8.579172
01:19 バーンスタイン(ファンデンベムデン編):「ウェスト・サイド・ストーリー」からの情景 ~アメリカ ヴォルテッラ・プロジェクト・トリオ Naxos 8.579172
01:23 グラス:ハープシコード協奏曲 ~第3楽章
01:37 ブルックナー:交響曲第8番ハ短調(初稿/1887年) ~第1楽章 ファビオ・ルイージ指揮 NHK交響楽団 Exton OVCL-00868 オクタヴィアレコード
01:53 ワーグナー:使徒の愛餐(抜粋)
02:10 :J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻 ~前奏曲とフーガ第24番ロ短調BWV869 アレクセイ・リュビモフ(フォルテピアノ、1843年製プレイエル、アップライト)
https://ottava.official.ec/items/105555167
02:28 ブラームス:間奏曲イ長調op.118-2 アレクセイ・リュビモフ(フォルテピアノ、1878年製シュトライヒャー)
https://ottava.official.ec/items/105555715
02:33 ブラームス:間奏曲変ホ短調op.118-6 アレクセイ・リュビモフ(フォルテピアノ、1878年製シュトライヒャー)
https://ottava.official.ec/items/105555715
02:48 ショパン:ピアノ協奏曲第1番ホ短調op.11 ~第1楽章 タチアナ・シェバノワ(フォルテピアノ、1849年製エラール) フランス・ブリュッヘン指揮 18世紀オーケストラ
https://ottava.official.ec/items/105556248
03:11 ショパン:24の前奏曲op.28 ~第1番ハ長調 タチアナ・シェバノワ(フォルテピアノ、1849年製エラール)
https://ottava.official.ec/items/105556248
03:12 ショパン:24の前奏曲op.28 ~第2番イ短調 タチアナ・シェバノワ(フォルテピアノ、1849年製エラール)
https://ottava.official.ec/items/105556248
03:14 ショパン:24の前奏曲op.28 ~第3番ト長調 タチアナ・シェバノワ(フォルテピアノ、1849年製エラール)
https://ottava.official.ec/items/105556248
03:15 ショパン:24の前奏曲op.28 ~第4番ホ短調 タチアナ・シェバノワ(フォルテピアノ、1849年製エラール)
https://ottava.official.ec/items/105556248
03:18 ショパン:24の前奏曲op.28 ~第5番ニ長調 タチアナ・シェバノワ(フォルテピアノ、1849年製エラール)
https://ottava.official.ec/items/105556248
03:18 ショパン:24の前奏曲op.28 ~第6番ロ短調 タチアナ・シェバノワ(フォルテピアノ、1849年製エラール)
https://ottava.official.ec/items/105556248
03:20 ショパン:24の前奏曲op.28 ~第7番イ長調 タチアナ・シェバノワ(フォルテピアノ、1849年製エラール)
https://ottava.official.ec/items/105556248
03:21 ショパン:24の前奏曲op.28 ~第8番嬰ヘ短調 タチアナ・シェバノワ(フォルテピアノ、1849年製エラール)
https://ottava.official.ec/items/105556248
03:23 ショパン:24の前奏曲op.28 ~第9番ホ長調 タチアナ・シェバノワ(フォルテピアノ、1849年製エラール)
https://ottava.official.ec/items/105556248
03:28 ショパン:24の前奏曲op.28 ~第10番嬰ハ短調 タチアナ・シェバノワ(フォルテピアノ、1849年製エラール)
https://ottava.official.ec/items/105556248
03:28 ショパン:24の前奏曲op.28 ~第11番ロ長調 タチアナ・シェバノワ(フォルテピアノ、1849年製エラール)
https://ottava.official.ec/items/105556248
03:29 ショパン:24の前奏曲op.28 ~第12番嬰ト短調 タチアナ・シェバノワ(フォルテピアノ、1849年製エラール)
https://ottava.official.ec/items/105556248
03:30 ショパン:24の前奏曲op.28 ~第13番嬰ヘ長調 タチアナ・シェバノワ(フォルテピアノ、1849年製エラール)
https://ottava.official.ec/items/105556248
03:34 ショパン:24の前奏曲op.28 ~第14番変ホ短調 タチアナ・シェバノワ(フォルテピアノ、1849年製エラール)
https://ottava.official.ec/items/105556248
03:38 ショパン:マズルカ ロ長調 op.63-1 タチアナ・シェバノワ(フォルテピアノ、1849年製エラール)
https://ottava.official.ec/items/105556248
03:40 ショパン:マズルカ ヘ短調 op.63-2 タチアナ・シェバノワ(フォルテピアノ、1849年製エラール)
https://ottava.official.ec/items/105556248
03:42 ショパン:マズルカ 嬰ハ短調 op.63-3 タチアナ・シェバノワ(フォルテピアノ、1849年製エラール)
https://ottava.official.ec/items/105556248
03:46 ショパン:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 op.35 ~第1楽章 タチアナ・シェバノワ(フォルテピアノ、1849年製エラール)
https://ottava.official.ec/items/105556248
03:58 ショパン:夜想曲 ロ長調 op.62-1 タチアナ・シェバノワ(フォルテピアノ、1849年製エラール)
https://ottava.official.ec/items/105556248
03:14 ショパン:夜想曲 変イ長調 op.32-2 タチアナ・シェバノワ(フォルテピアノ、1849年製エラール) ※オンデマンド限定
https://ottava.official.ec/items/105556248
※ご紹介した本
「生まれ変わってもピアニスト 山根弥生子自叙伝」山根弥生子著 未来社
※林田直樹よりお知らせ
SNSではなく、公式noteに日々の記録をつけていますので、ぜひご覧ください。
https://note.com/naokihayashida
2012年より途切れることなく発行し続けている私の個人メルマガには、そこでしか書けないクラシック音楽関連の情報をお読みいただけます。バックナンバーの一部は無料でご覧いただけます。
https://www.mag2.com/archives/0001396250/
身近な森を歩くのに最適な季節です