まだまだ寒気の厳しい季節です。
午後2時から6時までの4時間、シェフのお任せコース、新譜たっぷり、一冊の本。これだけはいつもと変わりません。
番組の構成は、だいたい以下のようになっています。
14-15:00頃 静かな癒しの響き
15-16:00頃 小特集~スクリャービン
16-17:00頃 もっと自由に
17-17:50頃 スタンダードな作品~フランク
17:50頃-18:00 本の紹介
※オンデマンド会員には特典として延長放送が少しあります
番組宛のメールは、nh@ottava.jp
まで、お待ちしています。
番組終了後、翌日頃までには楽曲情報を以下に追加アップします。オンデマンド聴取の際にもお役立てください。
※曲目リスト 演奏者名やCD品番の記載のないものは、OTTAVAライブラリー音源(ほぼNaxos、またはオクタヴィアレコード、カメラータ・トウキョウ、コジマ録音、フォンテック) 記載のあるものはCDから再生
00:07 シュッツ:涙とともに種蒔く人は ヴォルフガング・ヘルビッヒ指揮 アルスフェルト声楽アンサンブル 他 Naxos 8.555705
00:11 フローベルガー:来たるべき死に寄せる瞑想 ~アルマンド
00:19 J.S.バッハ:神のみにぞわが心を捧げん BWV169 ~シンフォニア
00:39 ペルト:ファティマからの3人の羊飼いの子供たち ポール・ヒリアー指揮 アルス・ノヴァ・コペンハーゲン Naxos 8.574281
00:40 ペルト:ビルヘンシータ ポール・ヒリアー指揮 アルス・ノヴァ・コペンハーゲン Naxos 8.574281
00:47 ペルト:そして私は声を聞いた… ポール・ヒリアー指揮 アルス・ノヴァ・コペンハーゲン Naxos 8.574281
00:53 ケージ:夢 アルトゥーロ・タッリーニ(編曲、ギター) Naxos 8.574394
01:05 スクリャービン:3つの小品op.43 ~第1曲:アルバムの綴り グスタフ・ピークト(ピアノ) Naxos 8.574312
01:07 スクリャービン:3つの小品op.43 ~第2曲:幻想的詩曲 グスタフ・ピークト(ピアノ) Naxos 8.574312
01:07 スクリャービン:3つの小品op.43 ~第3曲:前奏曲 グスタフ・ピークト(ピアノ) Naxos 8.574312
01:14 スクリャービン:詩曲「焔に向かって」op.72 グスタフ・ピークト(ピアノ) Naxos 8.574312
01:26 ランゴー:生活に疲れたキリストの花嫁 グスタフ・ピークト(ピアノ) Naxos 8.574312
01:30 スクリャービン:ピアノ・ソナタ第9番「黒ミサ」op.68 グスタフ・ピークト(ピアノ) Naxos 8.574312
01:47 スクリャービン:交響曲第4番「法悦の詩」op.54 ジョアン・ファレッタ指揮 バッファロー・フィル Naxos 8.574139
02:13 ムソルグスキー(ボロン編):オペラ「ソロチンスク(ソローチンツィ)の定期市」 ~若者の夢(交響詩「はげ山の一夜」の改訂版) ファブリース・ボロン指揮 カントゥス・ユヴェヌム・カルスルーエ フライブルク劇場合唱団 他 Naxos 8.660547-48
02:34 湯浅譲二:内触覚的宇宙Ⅱ トランスフィギュレーション 高橋アキ(ピアノ) CMCD-15145/6 カメラータ・トウキョウ
02:51 湯浅譲二:シーンズ・フロム・バショウ(芭蕉の句による音楽) ~第1曲「冬の日や馬上に氷る影法師」 尾高忠明指揮 東京フィル CMCD-99043 カメラータ・トウキョウ
02:59 湯浅譲二:箏歌、芭蕉五句 ~第5曲「荒海や佐渡によこたふ天の河」 沢井忠夫(唱と箏) 沢井一恵(十七絃箏) CMCD-99043 カメラータ・トウキョウ
03:05 フランク:ピアノ五重奏曲ヘ短調 ~第1楽章 アレクサンドル・コリャキン(ピアノ) ブレトン弦楽四重奏団 Naxos 8.574280
03:22 フランク:コラール第3番イ短調 アンドリュー・ルーカス(オルガン) Naxos 8.550955
03:38 フランク:交響曲ニ短調 ~第1楽章 ジャン=リュック・タンゴー指揮 ベルリン放送交響楽団 Naxos 8.574536
03:59 フランク(コルトー編によるピアノ編):ヴァイオリン・ソナタ イ長調 ~第4楽章
04:18 ローボ(ペレイラ編):ベアトリス グレアム・アンソニー・デヴァイン(ギター) Naxos 8.574337 ※オンデマンド限定
※ご紹介した本
「クラウディオ・アバド 静かな革命家」(ヴォルフガング・シュライバー著 杉山有紀子訳 春秋社)
沈丁花のつぼみが膨らんでいました。春の兆しの一つですね。