1月28日(木)/1月31日(日)「今夜もウェルネス!」#57(提供:ミライラボバイオサイエンス)
「今夜もウェルネス!」#57(提供:ミライラボバイオサイエンス) プレゼンター:松田亜有子(クラシック音楽プロデューサー) タイトルの”ウェルネス”とは、健康をベースに もう一段階上の「輝くような、生き生きとした日常」を 指すことば。 今週のウェルネスなゲストはフォースバレー・コンシェルジュ株式会社代表取締役柴崎洋平さん。 柴崎さん作曲・作詞・歌「君を忘れない」の創作秘話や本業での夢、柴崎さんが大好きなクラシック音楽作品の紹介等。 エネルギッシュで心温まるお話が沢山。どうぞお楽しみに! 柴崎さんが選んだ“音の美容液”はムソルグスキー『展覧会の絵』プロムナード 放送は28日(木)22時―22時30分、31日(日)21時―21時30分(再放送)です。 リクエスト、番組へのご感想はこちらまで ayuko@ottava.jp ―ゲストが番組の最後に選んだ「音の美容液」― ・柴崎洋平さん(フォースバレー・コンシェルジュ代表取締役)/ムソルグスキー:「展覧会の絵」より プロムナード ・エルビラさん(占い師ンガー)/原田節:新しい旅立ち ・ニカ柴田さん(ロシア語翻訳家)/リムスキー=コルサコフ:「シェエラザード」より 第2曲カランダール王子の物語 ・宮坂ちとせさん(「酒ぬのや本金酒造株式会社」9代目蔵元夫人)/バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 プレリュード ・友光曜子さん(メゾ・ソプラノ歌手)/アーン:クロリスに ・渡会裕之さん(群馬交響楽団常務理事兼音楽主幹・ヴァイオリニスト)/ヴィタリ:シャコンヌ ・森田良平さん(九州シティフィルハーモニー室内合奏団コントラバス奏者・プロデューサー、大分県竹田市総合文化ホール『グランツたけた』の音楽企画制作ディレクター)/マンシーニ:映画「ティファニーで朝食を」より ムーン・リバー ・伊藤櫻エリーサさん(デザイン会社スタジオエイジア代表)/プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」より 私のお父さん ・志水静香さん(株式会社ファンリーシュCEO 兼 代表取締役)/ハチャトゥリアン:バレエ「ガイーヌ」より 子守歌 ・池口祥司さん(編集者・ライター・天狼院書店編集委員)/ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」第4楽章 ・ミカ・ストルツマンさん(マリンバ奏者)/バッハ:シャコンヌ ・MOMOさん(ヴァイオリニスト)/サン=サーンス:組曲「動物の謝肉祭」より 白鳥 ・ハラダチエさん(画家)/グリーグ:「ペールギュント」より ソルヴェイグの歌 ・中尾友彰さん(りゅーとぴあ新潟市民芸術会館音楽企画・制作)/フランク:ヴァイオリン・ソナタ 第4楽章 ・エル・ギブソンさん(俳優)/メシアン:トゥーランガリラ交響曲 第5楽章 ・板谷和代さん(タンタビーバ取締役)/ヨハン・シュトラウス2世:美しく青きドナウ ・今井眞一郎さん(ワシントン大学医学部発生生物学部門・医学部門教授)/ストラヴィンスキー:バレエ「火の鳥」 ・出井伸之さん(クオンタムリープ株式会社代表取締役ファウンダー&CEO)/ベートーヴェン:交響曲第9番 第4楽章 ・田中慶子さん(通訳)/ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」第2楽章 ・柴田むつみさん(株式会社ダイヤモンド社書籍編集局第二編集部副編集長)/ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 第1楽章 ・石丸恭一さん(東京フィルハーモニー交響楽団専務理事 楽団長)/ビゼー:歌劇「カルメン」前奏曲 プレゼンター・プロフィール松田亜有子 アーモンド株式会社代表取締役。株式会社経営共創基盤 (IGPI)顧問。 活水女子大学音楽学部ピアノ・オルガン学科を首席で卒業後、 長岡市芸術文化振興財団、東京フィルハーモニー交響楽団で 企画・広報を担当。 日本郵政株式会社、株式会社経営共創基盤(IGPI)を経て、 2013年に東京フィルハーモニーに復帰。広報渉外部部長として 「創立100周年記念ワールドツアー」「日韓国交正常化50周年 記念公演」「日中国交正常化45周年記念公演」等で、世界各地 への広報や、主催者・協賛者との交渉を務める。 2018年11月アーモンド株式会社を設立、現任。