お知らせNews

3/14(金)14:00-18:00 OTTAVA Andante 林田直樹

カテゴリーAndante, 番組情報

昨日から首都圏は一気に春らしいお天気になりました。
午後2時から6時までの4時間、シェフのお任せコース、新譜たっぷり、一冊の本。これだけはいつもと変わりません。

番組の構成は、だいたい以下のようになっています。
14-15:00頃 静かな癒しの響き
15-16:00頃 小特集~レスピーギの気持ちいい音楽
16-17:00頃 もっと自由に
17-17:50頃 スタンダードな作品~ブラームス
17:50頃-18:00 本の紹介
※オンデマンド会員には特典として延長放送が少しあります

番組宛のメールは、nh@ottava.jp
まで、お待ちしています。

番組終了後、翌日頃までには楽曲情報を以下に追加アップします。オンデマンド聴取の際にもお役立てください。

※曲目リスト 演奏者名やCD品番の記載のないものは、OTTAVAライブラリー音源(ほぼNaxos、またはオクタヴィアレコード、カメラータ・トウキョウ、コジマ録音、フォンテック) 記載のあるものはCDから再生

00:04 アンブロジオ聖歌:アレルヤ、神の小羊
00:09 J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV1007 ~アルマンド
00:14 J.S.バッハ:フルート・ソナタ ロ短調 BWV1030 ~第1楽章アンダンテ マリオ・アンテロッティ(フルート) クラウディオ・ブリツィ(クラヴィオルガン) CMCD-15137/8 カメラータ・トウキョウ
00:44 J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調BWV1010 ~サラバンド ジャン=ギアン・ケラス(チェロ) KKC-6861 キングインターナショナル
00:47 J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調BWV1010 ~ブーレⅠ、Ⅱ ジャン=ギアン・ケラス(チェロ) KKC-6861 キングインターナショナル
00:52 J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調BWV1010 ~ジーグ ジャン=ギアン・ケラス(チェロ) KKC-6861 キングインターナショナル
00:55 J.S.バッハ:いと高きところにいます神にのみ栄光あれ BWV711
01:02 レスピーギ:子守歌 サルヴァトーレ・ディ・ヴィットリオ指揮 ニューヨーク室内管弦楽団 Naxos 8.574160
01:12 レスピーギ:ボッティチェッリの三連画 ~春
01:18 レスピーギ:ボッティチェッリの三連画 ~ヴィーナスの誕生
01:29 レスピーギ:組曲「鳥」 ~前奏曲
01:32 レスピーギ:組曲「鳥」 ~鳩
01:37 レスピーギ:組曲「鳥」 ~雌鶏
01:40 レスピーギ:組曲「鳥」 ~ナイチンゲール
01:45 レスピーギ:組曲「鳥」 ~かっこう
01:56 レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲 ~イタリアーナ サルヴァトーレ・ディ・ヴィットリオ指揮 ニューヨーク室内管弦楽団 Naxos 8.573901
01:58 レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲 ~シチリアーナ サルヴァトーレ・ディ・ヴィットリオ指揮 ニューヨーク室内管弦楽団 Naxos 8.573901
02:03 ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 op.36 ~第3楽章
02:16 グバイドゥーリナ:バヤン、パーカッション、弦楽のための「ファハヴェルク」 オイヴァン・ギムセ指揮 トロンハイム交響楽団 ゲイル・ドラウグスヴォル(バヤン) アンデシュ・ルーグイン(打楽器) Naxos 8.572772
02:55 フランセ:5つの異国風舞曲 シャーンドル・リゴー(アルト・サクソフォン) クリスティーナ・レーブ=グリル(ピアノ) Naxos 8.579078
03:03 ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調 op.102 ~第2楽章 ゴルダン・ニコリッチ(ヴァイオリン) ティム・ヒュー(チェロ) ベルナルト・ハイティンク指揮 ロンドン交響楽団 LSO-0570 キングインターナショナル
03:09 ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調 op.102 ~第3楽章 ゴルダン・ニコリッチ(ヴァイオリン) ティム・ヒュー(チェロ) ベルナルト・ハイティンク指揮 ロンドン交響楽団 LSO-0570 キングインターナショナル
03:23 ブラームス:交響曲第2番ニ長調 op.73 ~第2楽章 ベルナルト・ハイティンク指揮 ロンドン交響楽団 LSO-0570 キングインターナショナル
03:33 ブラームス:交響曲第2番ニ長調 op.73 ~第3楽章 ベルナルト・ハイティンク指揮 ロンドン交響楽団 LSO-0570 キングインターナショナル
03:39 ブラームス:交響曲第2番ニ長調 op.73 ~第4楽章 ベルナルト・ハイティンク指揮 ロンドン交響楽団 LSO-0570 キングインターナショナル
03:59 ガジャルド・デル・レイ(クリコヴァ編):カリフォルニア組曲 ~第4曲:ヴァルス
04:15 モーツァルト(ヴァインツィール&ヴェヒター編):2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448 ~第1楽章 ヴォルフガング・シュルツ、マティアス・シュルツ(フルート) 乾まどか(ピアノ) Naxos 8.570309 ※オンデマンド限定

※ご紹介した本
「入門 日本美術史」山本陽子著 ちくま新書

ユキヤナギが一気に咲き始めました