クリスマスが目前となりました。
午後2時から6時までの4時間、シェフのお任せコース、新譜たっぷり、一冊の本。これだけはいつもと変わりません。
番組の構成は、だいたい以下のようになっています。
14-15:00頃 クリスマスと年末にふさわしい音楽
15-16:00頃 小特集~ヘンデル「メサイア」(実況付き)
16-17:00頃 もっと自由に
17-18:00 クリスマスと年末にふさわしい音楽 ※本の紹介もあり
18:00-? オンデマンド会員限定の延長放送を少し
番組宛のメールは、nh@ottava.jp
まで、お待ちしています。
番組終了後、翌日頃までには楽曲情報を以下に追加アップします。オンデマンド聴取の際にもお役立てください。
※お知らせ
晩秋のCDボックス祭りで、私のおすすめした3点をたくさんの方々がお買い求めくださいました。どうもありがとうございます。園田高弘ベートーヴェン、ダネル弦楽四重奏団のショスタコーヴィチはすでに発送を終えていますが、シューマン・トリロジーは本国フランスからの商品到着が遅れております。申し訳ございません。もうしばらくお待ちいただければ幸いです。
※曲目リスト 演奏者名やCD品番の記載のないものは、OTTAVAライブラリー音源(ほぼNaxos、またはオクタヴィアレコード、カメラータ・トウキョウ、コジマ録音、フォンテック) 記載のあるものはCDから再生
00:05 J.S.バッハ:神のひとり子なる主キリスト BWV601
00:07 シャルパンティエ:真夜中のミサ曲 ~キリエ
00:15 チャイコフスキー:四季 op.37b ~12月:クリスマス
00:27 ロカテッリ:合奏協奏曲ヘ短調「クリスマス協奏曲」op.1-8
00:41 伝承曲:イエスの庭 モニカ・ウィッチャー(ソプラノ) ジュデイ・ローマン(ハープ、編曲) Naxos 8.572510
00:47 トゥルニエ:6つのノエル ジュデイ・ローマン(ハープ) Naxos 8.572510
00:56 ヌルミ:今宵、ベツレヘムにて モニカ・ウィッチャー(ソプラノ) ジュデイ・ローマン(ハープ、編曲) Naxos 8.572510
01:11 ヘンデル:オラトリオ「メサイア」より エドワード・ポロチク指揮 ボルティモア交響楽団、合唱団、他 Naxos 8.573798-99 ※実況付き
02:06 ヴォーン・ウィリアムズ:四季の民謡 ~冬 ヒラリー・ディヴァン・ウェットン指揮 ボーンマス交響楽団 シティ・オブ・ロンドン合唱団 Naxos 8.572102
02:20 フィンジ:5つのバガテル op.23 ~第3曲:キャロル
02:26 フィンジ:ディエス・ナタリス op.8 ~イントラーダ
02:32 ブリテン:キャロルの祭典 op.28 ~この嬰児/風凍る冬の夜に
02:41 ラター:マニフィカト ~そして憐れみは
02:46 ラター:マニフィカト ~飢えている人は
02:53 ラター:おやすみ、イエスよ ジェレミー・バックハウス指揮 ヴァーサリ・シンガーズ マーティン・フォード(オルガン) Naxos 8.574542
02:58 ラター:キャンドルライト・キャロル ジェレミー・バックハウス指揮 ヴァーサリ・シンガーズ マーティン・フォード(オルガン) Naxos 8.574542
03:12 チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」より ウラディーミル・ユロフスキ指揮 ロシア国立アカデミー管弦楽団 KKC-6135 キングインターナショナル
03:59 グルーバー:きよしこの夜
04:16 アダン(グスタフソン編):オー・ホーリー・ナイト ピアノバッソ Naxos 8.574359 ※オンデマンド限定
※ご紹介した本
「カフカ俳句」フランツ・カフカ 頭木弘樹編著 中央公論新社
冬の散歩でも鮮やかな色彩に出会うことがあります