夏の訪れを感じさせる陽気ですね。
この番組は、毎週火曜日の午後2時から6時までの4時間の生放送、ぜひ生活の中で楽しんでいただければと思います。
シェフのお任せコース、新譜たっぷり、一冊の本。これだけはいつもと変わりません。
番組の構成は、だいたい以下のようになっています。
14-15:00頃 古楽系~中世、ルネサンス、バロックから古典派まで
15-16:00頃 演奏家&作曲家にフォーカス(クライスラーの歴史的録音)
16-17:00頃 ゲスト:鷲見恵理子さん(ヴァイオリニスト)~テーマはクライスラー
17-18:00 スタンダードな作品 ※本の紹介もあり
番組宛のメールは、nh@ottava.jp
まで、お待ちしています。読み上げませんが、毎回とても参考に、そして何よりも励みになっています。番組を私が続けていくうえでの最大のモティベーションが、短いものでもご感想メールをいただけることなのです。
いつもメールをくださる皆さま、本当にありがとうございます。
twitterではハッシュタグ #ottava でツイートしていただくのも歓迎です。これは番組の宣伝にもなり、とてもありがたいことです。
番組終了後、翌日頃までには楽曲情報を以下に追加アップします。オンデマンド聴取の際にもお役立てください。
※曲目リスト(演奏者名の記載のないものは、OTTAVAライブラリー音源=ほぼNaxos、記載のあるものはCDから再生)
14:06 作者不詳:地上のすべての国々は神の救いを見たり
14:09 カヴァッツオーニ:祝福されし聖母のミサ(ミサ集 第2巻より) ~めでたし、海の星
14:12 ヴィヴァルディ:協奏曲 ニ短調「マドリガル風」RV.129
14:23 ウッチェリーニ:ラ・ベルガマスカによるアリア チェンバレス Naxos 8.551439
14:28 アンリ・ル・バイイ:痴れ者のパッサカーユ「私は狂気」 チェンバレス Naxos 8.551439
14:32 シュニッテルバッハ:シャコンヌ イ長調
14:45 フンメル:ミサ・ソレムニス ハ長調 ~アニュス・デイ ウーヴェ・グロット指揮 ニュージーランド交響楽団 タワー・ヴォイセズ・ニュージーランド 他 Naxos 8.557193
14:53 モーツァルト:ピアノソナタ 第17番 ニ長調 K.576 ~第2楽章
15:02 ドヴォルザーク(クライスラー編):8つのユモレスク Op.101-7,B.187-7 ~ユモレスク
15:06 ショパン(クライスラー編):マズルカ 第45番 イ短調 Op.67-4
15:16 クライスラー:愛の喜び
15:20 クライスラー:愛の悲しみ
15:24 クライスラー:美しきロスマリン
15:30 クライスラー:弦楽四重奏曲イ短調 ~第4楽章 クライスラー弦楽四重奏団 Naxos historical 8.111412
15:42 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調 ~第2、3楽章 フリッツ・クライスラー(ヴァイオリン) ランドン・ロナルド指揮 ロンドン・フィル Naxos historical 8.110959
15:58 ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 ~第3楽章 フリッツ・クライスラー(ヴァイオリン) ジョン・バルビローリ指揮 ロンドン・フィル Naxos historical 8.110959
16:19 クライスラー:ラ・ヒターナ 鷲見恵理子(ヴァイオリン) エミィ・トドロキ・シュワルツ(ピアノ) KKC-086 キングインターナショナル
16:41 クライスラー:ウィーン風小行進曲 鷲見恵理子(ヴァイオリン) エミィ・トドロキ・シュワルツ(ピアノ) KKC-086 キングインターナショナル
17:05 ドヴォルザーク(クライスラー編):わが母の教え給いし歌 鷲見恵理子(ヴァイオリン) エミィ・トドロキ・シュワルツ(ピアノ) KKC-086 キングインターナショナル
17:09 アルベニス:イベリア 第2集 ~ロンデーニャ
17:21 リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲op.34 ジェラード・シュワルツ指揮 シアトル交響楽団 Naxos 8.572788
17:40 カザルス:きっと、とりなし給え 聖母マリアよ
17:43 グラナドス:宗教的情景
17:47 ブランカフォート:愛の歌
17:56 モンポウ:コンポステラ組曲 ~コラール
18:03 ラター:古風な前奏曲/ロンド・カプリース グレアム・アンソニー・デヴァイン(ギター) Naxos 8.573692 ※オンデマンド限定
18:09 ダウランド:ジョン・ラングトン氏のパヴァーヌ グレアム・アンソニー・デヴァイン(編曲、ギター) Naxos 8.573692 ※オンデマンド限定
※ご紹介した本
「塹壕の四週間 あるヴァイオリニストの従軍記」フリッツ・クライスラー著 伊藤氏貴訳 鳥影社