こんにちは!斎藤茂です平日午後のOTTAVAは「 OTTAVA andante 」アンダンテ、は音楽記号、速度標語で“歩く速さで”という意味午後の4時間をご一緒に歩いて行きましょう。 リクエスト,どうぞお気軽にお寄せください。今日金曜日のアドレスは ss@ottava.jp 曲目だけでもささっとお書きになってメールしてください。 いよいよ1週間後に迫ったOTTAVAの24時間特番「クリスマスEC祭り」ゲスト、そしてご紹介させていただく商品が続々と決まっていますので、今日は可能な限りお伝えする予定です。お楽しみに! 午後1時 「コロナに負けるな!免疫力を整えるモーツァルト 」期せずして若き日のアマデウスの名曲探しとなったこのコーナー。”旅立ちの年”1777年に入っています。今週もモーツァルト自身にとっての自信作だったと伝えられているディヴェルティメント変ロ長調K.287を聴いています。コップ一杯の水を飲みながらどうぞ! 午後2時 Caffe Selection※本日のトラックリストドビュッシー:子供の領分 ~第6番 ゴリウォーグのケークウォークグラナドス:スペイン舞曲(管弦楽曲編) ~バレンシアーナJ.S.バッハ:トリオソナタ ト長調BWV.1039 ~第2楽章ヘンデル:オルガン協奏曲 第2番変ロ長調 Op.4-2,HWV.290 ~第4楽章モシュコフスキ:組曲「異国」より Op.23 ~6.ハンガリーモーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」K.492 ~序曲 午後3時「Harmonic Science~奇跡の自然音」 自然音の持つ「力」が、私たちの身体と心に様々な効能をもたらすことが研究されています。生活に自然音を取り込むことで、例えば・・・ 「会議の時間が20%短くなる」「胎教に有効」「睡眠の質が向上する」「スキンケアに効果がありアンチエイジング対策になる」などの実証が進んでいます。そして自然音の中に身を置くことにより、ストレスが低減し、免疫力が整えられる。新型コロナウィルスと戦える身体を維持するためにも、自然音を生活に取り込むことはは有効です。 自然音(と画像)をご提供いただいているのは、世界各地の自然音の豊富なライブラリーを持つサウンドヒーリング協会。 ※サウンドヒーリング協会についてサウンドヒーリング協会は、音に秘められた力を様々な分野に広め、音で快適な環境づくりや、音を心地よい振動としてとらえ、体の代謝を高めて回復力を活性化するサウンドヒーリングの3つのメソッド(自然音、体感音響、呼吸と声)の普及を目指し、2001年3月に設立された協会です。同協会は、株式会社ジョイファンデーションと提携して、心と体の健康を目的とした講演や様々なワークショップの監修、ヒーリングバイブレーションシステム(小型体感音響システム)を用いたサウンドヒーリング体験会「ハーモニングデイ」などを開催するほか、サウンドヒーリングトリートメントを行うセラピストやファシリテーターの資格認定研修会も開講しています。https://www.sound-healing.jp/effect-and-case.html Nature Sound制作・編集:Healing Garden/ Joy FoundationCreative Produce / Keiichiro KitaField Recording / Satoru Nakada・Takuya MoriEdit& Mix / Team KJR Studio 監修:The Society for Harmonic Science サウンドヒーリング協会 午後4時 「みんなでつくる復興コンサート2021」企画会議 OTTAVAが第1回(2012年)からチームに加わっている仙台フィルハーモニー管弦楽団を応援するコンサート、来年3月の開催が決まりました。 「つながる心、つながる力 みんなでつくる復興コンサート2021 supported by KDDI」 開催日:2021年3月7日(日)会場: 名取市文化会館大ホール出演: 仙台フィルハーモニー管弦楽団指揮: 岩村力ゲスト:加藤登紀子(シンガー) このコンサートの演奏曲目を、リスナーの皆さんと一緒に決めています。と言っても、今年はあまり時間がなく、あと2週間で仙台フィルに演奏していただく曲を決めなくてはなりません。どうぞ、あなたのアイデアをお寄せください。 公式サイト内の「応募フォーム」からエントリーしてください。お待ちしています。 https://minnadetsukuru.com/ OTTAVAリスナー先行チケット予約もスタート https://minnadetsukuru.com/ […]