新年特別企画「フィギュアースケートとクラシックの素敵な関係」~1月4日(月)「RadioBravo」#5
こんばんは 斎藤茂です。 月曜日の18:00-20:00のOTTAVAは、クラシック音楽情報誌ぶらあぼとのコラボレーションでお送りする「RadioBravo」をお届けします。生放送です。長引くコロナ禍によって音楽シーンも大きな打撃を受けています。特に実演の持つ意味が大きいクラシック音楽界へのダメージはとても大きい。そこで、クラシック音楽シーンの今をお伝えしているぶらあぼとOTTAVAから、最新情報、おすすめのアーティストや新しいアルバムのご紹介などを一緒に発信して、皆さんにシーンを盛り上げていただくための「きっかけ作り」をお届けしたいと思います。 2021年最初の番組はスペシャル企画でお送りします。 「フィギュアー・スケートとクラシックの素敵な関係」を 2時間皆さんとご一緒に語り合いましょう。 今さらもうしあげるまでもなく、氷上の芸術、フィギュアー・スケートとクラシック音楽は切っても切れない関係。幾多もの歴史に残るプログラムがクラシックとの共演によって生まれてきました。フィギュアーがきっかけでクラシック音楽ファンになった方も少なくないと思います。 今夜は2時間に渡って、フィギュアー・スケートでかつて使われた、そして今シーズン使われているクラシックをご紹介しようと思います。 スペシャル・コメンテーターは、「ぶらあぼ」編集長の鈴木学さん。 実は鈴木さんは、ぶらあぼの編集長になる前、約10年に渡って、アイスショーのプログラム制作をされていたという経歴の持ち主。選手たちとの交流も多い方なんです。 今夜は鈴木さんが今まで観てきたプログラムの中から秀逸な選曲だったものをご紹介いただくほか、選手たちへのインタビューや彼らの素顔についてもお話をしていただきます。 羽生結弦、紀平梨花、宮原知子、浅田真央、高橋大輔、荒川静香・・・ 併せて、フィギュアースケートの1年間の大会についてや、ジャンプやステップの種類、見分け方、といったお話も伺おうと思います。 お聴きの皆様にもぜひご参加いただきたいです。 貴方が感動した演技と、その時流れていたクラシック音楽 大好きなスケーター について さらには「フィギュアースケートにこの曲はいかが?」 演技に使ってほしいクラシックのご提案もお待ちしています。 鈴木編集長への質問も歓迎です。 アドレスは bravo@ottava,jp お待ちしています。 なおこの番組「Radio Bravo」は、無料動画配信もお送りしています。スタジオの様子もご覧になってください。 OTTAVA Plusでコチラからご覧ください。 Radio Bravo 2021年1月4日(月) – OTTAVA Plus (myshopify.com) 初めてご視聴いただく際はID,パスワードを登録、マイページをお作りいただく必要がありますので、よろしくお願いします。 それでは午後6時に! ・・・・・・・・・・・ お正月のお笑い番組に飽きたら?OTTAVAおススメのコンサート動画をご覧になりませんか? 福田美樹子 ソプラノリサイタル – OTTAVA Plus (myshopify.com)ピアノは本田聖嗣さん! 青柳いづみこさんと高橋悠治さんの共演 トカトントン〜朗読とピアノの午後 堀米ゆず子無伴奏ヴァイオリン・リサイタル J.S.バッハとともに