カテゴリーザ・コンテンポラリー, 番組情報
平素よりこの番組《ザ・コンテンポラリー》をお聴きいただいている皆様、そしてこのプレゼンターブログをご覧いただいている皆様、ありがとうございます。番組プレゼンターの松尾祐孝より、木の文化の国際フェスティバルについてご案内を少々申し上げます。
番組内でも折に触れてご紹介してきた《World Wood Day 2025 in Japan》は、今年2025年の3月から全国各地で断続的にさまざまな企画イベントを開催してきました。音楽分野では、3月20日に洗足学園音楽大学の現代邦楽コース【邦楽 第15回定期演奏会】との協同開催として実現した【オープニング・コンサート】と、去る10月7日から9日にかけての三日間にわたって《EXPO2025大阪・関西万博》会場内ポップアップステージ北で開催した【木の文化の音楽祭】が大きなトピックとなりました。その他、木材研究、木材加工技術研究、植樹、木彫、木製家具制作、伝統工芸、伝統木版画、建築、大工道具、共同制作、木工ろくろ、などなど、様々な分野のイベントやワークショップを実現できました。そして11月はいよいよこのフェスティバルの最終盤、ファイナル・クライマックスとなります。

まず、11月15日(土)〜16日(日) に、東京おもちゃ美術館で開催される 【東京おもちゃまつり】に、《ワールド・ウッド・デー2025日本大会》の一環として幾つかのブースを出展します。
【東京おもちゃまつり】公式WEBサイト:https://omocha-matsuri.net/
出展:【WorldWoodDay】オートマタ・からくり人形
出展:【WorldWoodDay】モロッコの伝統芸「足ロクロ職人」
出展:【WorldWoodDay】台湾からの伝統劇「布袋劇」
https://omocha-matsuri.net/lineup/world-wood-day-2025/

そして、11月21日から24日にかけて、東京・築地本願寺を会場として《World Wood Day 2025 in Japan》会期中のさまざまな制作イベントで誕生した多数の作品や、IWCS国際木文化学会の貴重な収蔵品などが展示される他、様々なワークショップも行われる、”最終展示会”を開催します。
Grand Exhibition of World Wood Day 2025 Event Artworks
【Grand Exhibition of World Wood Day 2025 Event Artworks】
会場:東京 築地本願寺 開催日程:11月21日(金)〜24日(月祝) 各日共 9:00〜18:00 入場無料
多数の作品の展示の他、会期中に様々なデモンストレーションやパフォーマンスも行われる予定。

以上、ご案内申し上げます。多くの方々に、日本のみならず世界の木文化に関わる様々な分野にわたる作品をご覧いただければと願っております。お時間の許す方、是非、会場にお越しください。
松尾祐孝/《ザ・コンテンポラリー》プレゼンター
(一社)日本木文化学会代表理事/《ワールド・ウッド・デー2025日本大会》実行委員長