おはようございます。森雄一です。10月最後の月曜日、11月が目前です。年賀状かあ。
今年はどうしようかな。昨夜は手巻き寿司パーティを開催。あ、自宅でです。家族4人
そろって夕食というのが少なくなり、いざそろうことが分かると、なんかごちそうに
したくなるんですよね。で、夏以来の手巻きずしにしたわけです。お刺身を最小限にし、
翌日の娘の弁当おかずも準備という心構えで、日曜日は朝からスーパー2か所をはしご。
ランチ準備しつつ夜の仕込みもしつつ、地元のワークショップで軽い汗を流し、月曜日の
仕事準備、動画編集、ああ日曜日ってなんで5時間くらいで終わっちゃうの(笑)。
ヘアカットしたいと思い、気づけば2カ月経ちました。やばいくらい髪が長いです。
おっさんロングヘアは最も避けたいことの一つ。ヘアジェルでがちっと固めてごまかし
今週末には切りたいと思っています。
週末は国立天文台へ行ってきました。年に一度の一般公開で、かつては土日開催のものが
コロナ禍の中止や規模縮小を経て、一日開催で落ち着いたようで、それでもかなりの充実
ぶりに、一日では回り切れないほど。なので、取材で行った我らもかなり厳選して回った
次第です。この模様は来月上旬のポッドキャストで報告します。動画はいろいろあって、
うちのビクターのビデオカメラを使って撮りました。スマホの方が画質いいし、昔の
カメラはどうかな。まあ、きれいよりも内容重視で!
そういえば、天文台に入るや否や、シャア・アズナブルのコスチュームに身を包んだ
少々大きな人を発見。「あ、山岡先生だ!」
国立天文台の有名人の一人、山岡均先生です。なぜか今年はシャアの格好がお気に入りの
ようで、三鷹市内では別の場所でも別の日に目撃談があります。先生、かわいいぜ。
挨拶を済ませ、実は帰りにも天文台入り口で会ったので、その時に写真を撮らせて
もらいました。先生、今度は「天文科学情報スペース」で会いましょう。


今日も生放送の3時間。寒さと静けさの朝のひと時、お耳の友にOTTAVAはいかが?
9時台は、今日の出来事+今週の予定、今日の花言葉。
10時台は、宇宙の話しをしよう、ラジオ・プラネタリウム。
11時台は、昼に向けてフリータイム。トーク中心でお送りします。
今月から始めようとしていたことがありましたが、まったくできず。誰のせい?って、そりゃあ
自身の問題なのですわ。なんでこうも自由な時間がないのかね。要領悪いとは思わないのだが。
きっと、想像と現実の乖離が激しいのでしょう。想像の幅を狭めるのが先決かもしれません。
でも、お金は稼がなくちゃいけないし、そのためにやろうとしているのになぜできないの?
趣味を自粛するのが最も得策と、AIからも言われそう。最近では、若者を中心にAIやChat GPTに
悩み相談する流れがあるそうで、我が家で聞いてみると、意外にもかみさんが「たまに~」って
言っててちょっと驚きました。自分を解放できるのがネットの世界というのは年齢関係なく
ということなのでしょう。私は一番関わりたくないのがネット世界なので、こういう人が
AIをかじってみるとみるみるハマっていくんだろうなあ。やはり私はそういうのはやめておく。
さあ、それでは今日もご一緒に、血の通った(笑)ライブ放送をお楽しみください。