お知らせNews

『ザ・コンテンポラリー』第5回を終えて

カテゴリーザ・コンテンポラリー, 番組情報

新番組『ザ・コンテンポラリー』の第5回、お楽しみいいただけたでしょうか。今回のテーマは<交響曲第1番 探訪!>でした。ベートーヴェンから20世紀前半あたりまでの交響曲作曲家(シンフォニスト)の系譜を早足に辿ってみました。この内容に関連するYouTube番組が特定非営利活動法人日本現代音楽協会YouTube番組にアップされていますので、お時間の許す時に試聴していただくと参考になると思います。

番組内で再生した楽曲等の情報、及び私のブログなどの参考資料は下記の通りです。

M1 ベートーヴェン/交響曲第1番 ハ⻑調 作品 21 第1楽章(1800 年初演)アダム・フィッシャー指揮/デンマーク室内管弦楽団

参考資料:松尾祐孝ブログ:ベートーヴェン《交響曲第1番ハ長調》讚!

M2 ブラームス/交響曲第1番 ハ短調 作品 68 第4楽章(1876 年完成)エリアフ・インバル指揮/東京都交響楽団

参考資料:松尾祐孝ブログ/堂々たる風格〜待望の交響曲第一弾〜ブラームス<交響曲第1番>

M3 マーラー/交響曲第1番 ニ⻑調 第 2 楽章(1889 年/完成稿 1895 年)上岡敏之指揮/新日本フィルハーモニー交響楽団

参考資料:松尾祐孝ブログ/マーラーの青春の息吹〜交響曲第1番「巨人」

M4 ウォルトン/交響曲第1番 変ロ短調 第4楽章(1935 年完成)ポール・ダニエル指揮/イギリス・ノース・フィルハーモニア

下の写真はウォルトンの交響曲第1番の私の愛聴盤です。