カテゴリーザ・コンテンポラリー, 番組情報
新番組『ザ・コンテンポラリー』の第4回、お楽しみいいただけたでしょうか。今回のテーマは<アンサンブル・ヌーボー>でした。2004年から十年間にわたって意欲的な活動を展開した洗足学園音楽大学の独創的且つ先進的な吹奏楽ビッグバンドと、NAXOS JAPAN との産学協同プロジェクトとして誕生したアルバム”ボンジュール・ヌーボー”を紹介しました。クラシック音楽名曲の編曲物からポップス系のナンバーまでに至る、広範なレパートリーに適性を持つに至ったアンサンブル・ヌーボーの魅力をご紹介しました。このアルバムは現在でもNAXOS JAPANから発売されていますし、全トラックを NAXOS MUSIC LIBRARY で聴くことができます。
洗足学園音楽大学はクラシック音楽からジャスやロックや声優アニソン、そしてバレエやダンス、さらには音響・照明・舞台制作・映像コンテンツなどの音楽関連分野を網羅した、音楽の総合大学として躍進を遂げています。その可能性の一端をご紹介しました。
番組内で紹介したCDやお聴きいただいた楽曲の情報をお伝えしておきましょう。
ボンジュール・ヌーボー! 洗足学園音楽大学 アンサンブル・ヌーボー NYCC-27281 / NAXOS JAPAN
NAXOS MUSIC LIBRARY:https://ml.naxos.jp/album/NYCC-27281
M1 《New Ball》 作曲:三浦秀秋 《New Ball》 / 指揮:岸本祐有乃 合奏:アンサンブル・ヌーボー(以下、同じく)
※ アンサンブル・ヌーボーの大半のレパートリーの編曲・オーケストレーションを担当した若き名アレンジャーの書き下ろし新作!
M2 《リベルタンゴ》 作曲:アストル・ピアソラ /編曲:三浦秀秋 / 指揮:佐藤昌弘 バンドネオン独奏:平田耕治 (カデンツァ:ネストル・マルコーニ編)
※ 大学入学前に単身アルゼンチンに渡って本場のタンゴとバンドネオンの研鑽を積んだ逸材の独創が冴える名曲!
M3 《Prologue》 作曲:佐藤昌弘 / 指揮:松尾祐孝 サクソフォーン独奏:松田知大
※ マーラーの交響曲第2番「復活」に挑戦した2011年12月の定期演奏会で初演されたマーラーへのオマージュを、私=松尾が渾身のドライヴでお聴かせします!
M4 《アンサンブル・ヌーボー・パラダイス第1番〜日本古謡からの幻想曲とフーガ》作曲:松尾祐孝 / 指揮:岸本祐有乃
※ 日本的なレパートリーを持っておこうという趣旨から誕生した私が書き下ろしたメドレーです。越天楽→子守唄→あんたがたどこさ→さくらさくら(フーガ)と続きます。
M5:スター・ウォーズ・メドレー より 《王座の間とエンド・タイトル》 作曲:ジョン・ウィリアムズ/編曲:三浦秀秋 / 指揮:松尾祐孝
※ 映画「スター・ウォーズ」シリーズの第一作 エピソード4 のハッピーエンドの最終場面の壮大な音楽をアンサンブル・ヌーボーのゴージャスなサウンドで再現!
そして、番組の中で少々お話しした拙作の記録動画についての情報をお知らせしておきましょう。、今年1月に惜しくも逝去された世界的な指揮者、故・秋山和慶氏に指揮をしていただいた拙作《アンサンブル・ヌーボー・パラダイス第1番》の記録動画が洗足学園音楽大学YouTubeチャンネルにアップされています。お時間の許す時のご視聴ください。
https://www.youtube.com/watch?v=fF_TxBG4lSY&list=RDfF_TxBG4lSY&start_radio=1
下の写真はアルバム”ボンジュール・ヌーボー”の収録(2014年8月/洗足学園前田ホール)とリハーサル(同/洗足学園音楽大学シルバーマウンテン)の写真の一部です。厳しくも楽しかったリハーサルと収録が思い出されます。