カテゴリーOTTAVA Con brio, OTTAVA Now!, 番組情報
冷たい雨が時より強く降る東京です。
「花冷え」と呼ぶには少し遅いのですが…
気象庁の週間予報もどんどん修正されているようで
ゴールデンウィークは「さほど」暑くならないみたい。
とは言え、昼夜の気温差が大きい日が続きそうですので
体調を崩さないようにお過ごしください。
18:00「ぴあクラシック~poco a poco」
OTTAVAは「ぴあクラシック」とコラボレーションをしています。
旗艦プログラムとして
OTTAVA Now!の前半18:00からレギュラー・コラボ番組をお送りしています。
『ぴあクラシック Poco a Poco』が番組のタイトルです。
「ぴあクラシック公式サイト~poco a poco~」を
ご覧になりながらお聴きください。
日本最大級のクラシック音楽の祭典「ラ・フォル・ジュルネTOKYO2025」まで
いよいよあと4日という29日のゲストは
この音楽祭では2023年の再開以降、いくつもの公演に出演をされている
指揮者の横山奏さんをお迎えします。
今年横山さんが指揮台に立つのはニューヨークプログラム!
公演番号311
<キッズのためのオーケストラ・コンサート〉
ジャズが始まる~ノリノリで行こう!(5月5日 10:00開演)
子供向け?
とんでもない!!
演奏されるのはガーシュウィンの「ラプソディ・イン・ブルー」と「パリのアメリカ人」
そしてピアノはジャズシーンのライジングスター、壺阪健登さん!
オーケストラは東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
ゲストコンサートマスターは東亮汰さんです
オトナも遠慮せずノリノリで行ける!プログラムです。
詳しく伺います。
お楽しみに!
公演情報URL
https://www.lfj.jp/lfj_2025/performance/timetable/detail/311_modal.html
すでに「お知らせ」で発表していますが
ぴあクラシックpoco a pocoさんとOTTAVAのスペシャルステージの
スケジュールについてはこちらをご覧ください。
21:00-23:00 OTTAVA Con brio
OTTAVAリスナーのクラウトファンディングによって
1か月単位で成立させていただいている
リクエスト番組「OTTAVA Con brio」
おかげさまで2025年4月も2時間プログラムが成立
ありがとうございます。
con brioは「リクエスト番組」ですので、
4月29日の夜あなたがお聴きになりたい1曲を
宜しければメッセージを添えて(なくてもOK)
リクエストしてください。
アドレスは
ss@ottava.jp
こちらでお待ちしています。
4月1日の開局記念日に募集したこのテーマに
引き続きたくさんのメールが届いています。
「OTTAVAで知った、あの曲、この曲」
従来のメディアの「名曲、名演奏至上主義」とは一線を画して
幅広く、さまざまなクラシックレパートリーをご紹介して来た(はず)のOTTAVA
へぇ~、こんなクラシック、あったんだ!
知らない作曲家だけど、いいですね~
OTTAVAラジオで出会った、作曲家、楽曲と言えば
貴方はどんな曲を思い出しますか?
たまには昔話も良いもんだ?
4月いっぱいで終わりにしようと思っていたのですが
まだまだ届いています。明日で全部紹介できるかな?
久々の投票企画も好評続行中!
生誕150年特別企画
「私の好きなラヴェルTOP3」
今年はフランスの作曲家、モーリス・ラヴェルの生誕150年
OTTAVAリスナーの皆さんの中に「ラヴェル好き」が多いこともあり
久々の投票企画を始めました。
あなたの好きなラヴェルの曲を3曲、順位を付けて教えてください。
第1位はこれ、第2位はこれ、第3位はこれ、という感じです。
今回も集計は「ボルダ得点形式」で行います。
1位に3点、2位に2点、3位に1点を加算していきます。
もっとも民主的で平等な結果が得られるとされ、
実際にスロヴェニアのある町では選挙に使われているという「ボルダ式」
OTTAVAリスナーの好きなラヴェル、カウントダウンしたいと思います。
リクエストとともに、書き添えてください。
アドレスは
ss@ottava.jp
ご参加お待ちしています。
それでは 「Now」「Con brio」どちらもお付き合いください。
2025年5月の番組成立を決めるクラウドファンディングもスタートしています。
現時点でいただいているのは1,600 otv
あと400で5月も2時間なのですがゴールデンウィークで皆さんお忙しいかな?
締め切りは4月30日(水)のお昼の12時です。
ファンディングよろしくお願いいたします。