
♪♪♪OTTAVA Night vol.22♪♪♪
岸七美子ソプラノリサイタル
秋のわがままコンサート あなたは日本派、イタリア派??
毎月恒例、OTTAVAが注目のアーティストを紹介するサロンコンサート「OTTAVA Night」。
会場の紀尾井町サロンホールは都心にありながら静かな環境にたたずむ大変雰囲気のよいサロンです。
アーティストとの距離も近く、身近に名演奏を楽しむことができます。
9月公演にはイタリアでも広くご活躍されているソプラノ歌手の岸七美子さんをお招きします。
■日時 |
2019年9月26日(木)
開場 18:30
開演 19:00
|
■会場 |
紀尾井町サロンホール
東京都千代田区紀尾井町3-29紀尾井町アークビル1F
https://kioichosalonhall.com/access/transit/
|
■出演 |
岸七美子(ソプラノ)
河合良一(ピアノ)
------------------
OTTAVA verde
広瀬 瑠莉(ソプラノ)
|
■演奏予定曲 |
中山晋平「ゴンドラの唄」
プッチーニ 歌劇 トゥーランドット より「はるか昔この宮殿で」
レオンカヴァッロ 歌劇 道化師 より「大空を晴れやかに」
マスカーニ「バッラータ」
ほか
|
■入場料 |
入場料 4,000円(税込/全席自由)
*当日現金での精算となります
|
■申し込み |
下の応募フォームに必要事項をご記入の上、送信ボタンをクリックしてください。
コンサートの申込はこちら。
|
■お問い合わせ |
OTTAVA サロンコンサート係 s-concert@ottava.jp
電話 03-6712-9434(平日11-18時)
|
|
|
出演者プロフィール
【OTTAVA Night】
岸 七美子 Namiko KISHI(ソプラノ)
桐朋学園高等学校音楽科卒業。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院修了。二期会研修所マスタークラス修了。
これまでに多数のオペラ、コンサートに出演。 主な出演では『フィガロの結婚』スザンナ、『ドン・ジョヴァンニ』ドンナ・アンナ、『コシ・ファン・トゥッテ』フィオルディリージ、『ルーチョ・シッラ』チンナ、『魔法の竪琴』ディオネ、『仮面舞踏会』アメリア、『道化師』ネッダ、『蝶々夫人』蝶々さん役を務める。東京文化会館、東京芸術劇場、サントリーホールなど主要なホールにて、現田茂夫/ 東京フィルハーモニー交響楽団、菊池彦典、渡邊一正/読売交響楽団、三ツ橋敬子/群馬交響楽団などの著名な指揮者、オーケストラと共演。また、日本歌曲の演奏にも力を注ぎ、大中恩主催のコンサートシリーズにも出演。2015年より、さわかみオペラ財団より助成を受け、イタリア留学、 トリエステのヴェルディ国立歌劇場に所属、海外デビューを果たす。さらに、ボローニャフィルハーモニーとの共同オペラ公演出演など、国際的に活動する。
近年では、2012年に「東京音楽コンクール 入賞記念リサイタル」、2013年にもソロリサイタル開催(いずれも東京文化会館小ホール)、満席にて好評を博す。2015年、群馬交響楽団70周年記念『蝶々夫人』タイトルロール(指揮:三ツ橋敬子、演出:岡村喬生)、トリエステ国立歌劇場にて2015年『ノルマ』クロティルデ(指揮:F.M.カルミナーティ)、2016年『リゴレット』ジョヴァンナ(指揮:F.M.カルミナーティ)、イーモラにて『国際音楽フェスティバル』出演、ジャパン・オペラ・フェスティバル『トゥーランドット』(指揮:吉田裕史)トゥーランドット役カバー及び侍女役、2017年同フェスティバル『椿姫』(指揮:吉田裕史)フローラ役、ヴィチェンツァにてブラームス『ドイツ・レクイエム』ソリスト(指揮:G.フラカッソ)、トリエステ歌劇場にて『夢遊病の女』テレーザ役(指揮:G.G.カルボ)を務める。二期会会員、日本声楽アカデミー会員、日本演奏連盟会員。さわかみオペラ財団留学助成制度修了生。
【受賞歴】
・第52回全日本学生音楽コンクール 高校の部 奨励賞
・第53回全日本学生音楽コンクール 高校の部 東京大会2位
・第55回全日本学生音楽コンクール 大学・一般の部 入賞
・東京藝術大学卒業時に、アカンサス賞および同声会賞
・二期会オペラ研修所マスタークラス修了時に、優秀賞および奨励賞
・第44回日伊声楽コンコルソ 2位
・第13回コンセールマロニエ21 2位
・第20回奏楽堂日本歌曲コンクール 入選
・第8回東京音楽コンクール 3位
・第16回カルーソー/アルタムーラ国際声楽コンクールイタリア国内4位
・第34回イスマエーレ・ヴォルトリーニ国際オペラコンクール 3位(イタリア)
河合良一 Ryoichi KAWAI(ピアノ)
日本大学卒業。ピアノを藤井一興氏に、オペラ・指揮法を田島亘祥氏に師事。数々のオペラ団体で指揮、副指揮、コレペティトゥア、音楽スタッフとして活動。コンサートピアニストとしてリサイタル、協奏曲ソリストとしても活動中。本年10月にはチャイコフスキーピアノ協奏曲第1番独奏が決まっている。シュトラウス企画主宰。多摩ユースオーケストラトレーナー。
広瀬 瑠莉 Ruri HIROSE(OTTAVA Verde/ソプラノ)
15歳より声楽を始める。東邦音楽大学附属東邦第二高等学校を卒業。現在、東京藝術大学音楽学部声楽科1年次在学中。第36回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール第1位受賞。第10回東京国際声楽コンクール奨励賞受賞。第72回全日本学生音楽コンクール東京大会入選。