お知らせNews

『ザ・コンテンポラリー』第17回を終えて

カテゴリーザ・コンテンポラリー, 番組情報

新番組『ザ・コンテンポラリー』の第17回、お楽しみいいただけたでしょうか。今回のテーマは<秋>でした。ヴィヴァルディの「四季」の中の「秋」を話題の端緒として、何等かの関連において<秋>に因んだ作品、あるいは録音を探訪しました。

まず、番組内でお聴きいただいた楽曲のリストを記しておきましょう。

M1)アントニオ・ヴィヴァルディ/《和声と創意の競演》より 協奏曲第3番 へ⻑調 RV293 「秋」

M2) 三善晃 /2台のピアノのための響象(1984年)/演奏:田中瑤子 中川俊郎

M3)チャールズ・アイヴス/宵闇のセントラル・パーク (1898年〜1907年)

M4) モーリス・ラヴェル/「ダフニスとクロエ」第二組曲(バレエ全曲初演 1912年)

それから、芸術の秋の後半に毎年開催されている、特定非営利活動法人日本現代音楽協会の音楽祭の今年の開催《Music of Our Time 2025》のご案内もいたしました。詳しくは、下に主催者による公式WEBサイトをリンクしておきますので、そちらでご確認ください。クラシック音楽の歴史の延長上に更なる新しい創造を切磋琢磨している現代音楽界にもご注目いただければ、作曲家として幸甚に存じます。

では来週もまた金曜日の18:00〜19:00にお会いしましょう。