おはようございます、森雄一です。傘が手放せない一日でしたね。一週間の全国的予報を見ると
秋真っただ中だということがわかります。北海道では雪の予報もあったりと、ようやく「らしい」
秋になってきました。さすがに30度を超える日はもうないでしょう(願い)から、夏物しまって
冬物ラインアップで生活できるようにしてくださいな。
このブログ、今日も(笑)放送前に打ち込んでます。すいません。
読書しながらやってきましたが、元車掌さんが書いた「車掌!出てこい」という悲喜こもごも
あふれる一冊はとても勉強になります。中にも書いてありますが、単なる告白本ではなく、
読者も日常生活を送る上で、教訓になり参考になると思います。何の気なしにやっていることが
実は鉄道会社にとっては迷惑極まりないこともあるし、違法行為だってあるんです。それを正す
一人が車掌さんというワケですね。普通、電車には運転業務に従事する運転士さんと、車内の
安全管理を担う車掌さんがいます。最近は東京でもワンマン運転路線が出てきていますが、
これって激務すぎですよね。ワンオペの電車版ですよ。鉄道会社の理想かもしれませんが、
ぜひとも車掌との2名態勢でやってほしいなあ。本はまだ途中なので、もやもやしながら今を
迎えています。どんな職業でもそうでしょうけど、カスハラと戦っているんですよね。サービス業
に同じく従事するモーリーも覚えがあります。でも、そういう人含めて参加者でありリスナーで
あり、モーリーにとってはカスタマーであると。みんなを笑顔にするって超ムズイですが、
そういう形に近づけられるよう、今日も愛のこもった放送をお送りします。
9時台は、今日の出来事、朝のお茶会。夜用レモネードを飲みます(笑)。
10時台は、今日の花言葉、クラシック・イン・シネマはウディ・アレン主演、監督の1986年の
作品「ハンナとその姉妹」をご紹介します。
11時台は、昼に向けて、ゆったりまったりお送りします。では、ライブの方もオンデマの方も、
よろしくお付き合いください。