カテゴリーOTTAVA Con brio, OTTAVA Now!, 番組情報
お元気ですか?
OTTAVA斎藤茂です。
今日も東京は暑かった!(最高気温30.9℃)
今、夜の8時ですが、まだ27℃もあります。
そんな中、都心のビアガーデンが大繁盛だそうです。
確かに、今頃の夜の感じには大ジョッキーがぴったりかも!?
奇しくも「Gallery Now」にいただいた豊洲の「オクト―ヴァ―・フェスト」の一枚
今年も2月の「カルメン」(東京二期会)でのスクーリングや
ゴールデンウィークの「ラ・フォル・ジュルネ」でお世話になってきたOTTAVAですが、
当番組への御出演は昨年10月以来となります。
目前に迫った(10月16日@東京文化会館小ホール)のリサイタルでは、
ソプラノの宮地江奈さんとともに、
ヴェルディの「重唱(デュエット)」を聴かせてくれるらしい。
その他、今年から来年にかけてのコンサート、オペラの御出演も含めて
たっぷりとお話を伺おうと思います。
どうぞお楽しみに!
19:00 「音のコラム」
来年3月7日に仙台フィルハーモニー管弦楽団と東北の音楽家たちにエールを送るコンサート
「つながる心 つながる力 みんなでつくる復興コンサート」の開催が決定しました。
〈公演概要〉
「つながる心 つながる力 みんなでつくる復興コンサート 2026 supported by ロジスティード」
開催日: 2026年3月7日(土) 開場 14時/開演 15時
会場:名取市文化会館
出演: 仙台フィルハーモニー管弦楽団
主催: TBSラジオ/tbc東北放送/キョードー東北
特別協賛: ロジスティード株式会社
企画制作:OTTAVA
今シーズンもまた、このコンサートをみんなで「つくって」行きましょう。
「音のコラム」がスタートしています。
2026年は東日本大震災発生から15年。
どんなコンサートにしたいですか?
テーマ、プログラム、指揮者、ゲスト
そして新しい「何か」
公式Webページ「ミンナデツクルドットコム」の「応募フォーム」に
あなたのアイデア、あなたの想いをお寄せください。
https://minnadetsukuru.com/
OTTAVA Now 19時台「音のコラム」コーナーでご紹介させていただきます。
ご参加、お待ちしています。
そしてこちらも第2弾コンサートが決定しました。
世界七大陸最高峰空撮プロジェクト「Above the Seven Summits」に挑戦中で
昨年秋には、ヨーロッパ・アルプス最高峰モンブランの空撮に見事成功された
フォトグラファー山本直洋さん。
昨年11月 OTTAVAは「OTTAVA Accademia」のスピンオフイベントとして
山本さんの空撮作品とギタリストFalconさんによる”地球を感じるコンサート”
「Above the Seven Summits Live」を開催させていただきました。
おかげさまで満員となり、アンコールの声もたくさん届いたのです。
その声にお応えする形で、山本さんが次なるターゲット、
南米大陸最高峰「アコンカグア」へのチャレンジに向かうのを前に、
早くも第二弾を開催させていただくこととなりました。
公演情報、ご予約はこちらから
https://ottava.official.ec/items/117631134
山本さんが今までに撮ってこられたさまざまな空撮作品をご紹介しながら
全身で地球を感じていただくコンサート!
ぜひご参加ください。
https://x.gd/OttavaTube
21:00-23:00 OTTAVA Con brio
OTTAVAリスナーのクラウトファンディングによって
1か月単位で成立させていただいている
リクエスト番組「OTTAVA Con brio」
おかげさまで本日2,000 otvに到達!10月も2時間プログラムが成立しました。
感謝申し上げます。
con brioは「リクエスト番組」ですので、
9月30日の夜,あなたがお聴きになりたい1曲を
宜しければメッセージを添えて(なくてもOK)
リクエストしてください。
アドレスは
ss@ottava.jp
お題があった方がリクエストしやすい、という方のためにご用意している
リクエストテーマですが、おかげさまでいろいろ集まりました。
この中でピン!と来るものはありますか?
「風のささやき」
もうすぐ秋が来ますよ!風が 囁いてくれるようなクラシック
「セプテンバー・レイン(9月の雨」
9月の雨は冷たくて!(だといいな)
「小さい秋を見つけよう」
秋の兆しは見つかりましたか?
「神秘を感じるクラシック」「丸みを感じるクラシック」
3年ぶりの皆既月食にちなんで
「My Favorite Nocturne(夜想曲)」
9月長月、長い夜を楽しむクラシック
やっと来た「秋」を楽しみましょう!
どのテーマでも結構ですので、エントリーしてください。
アドレスはこちらも
ss@ottava.jp
久々の投票企画も好評続行中です。
生誕150年特別企画
「私の好きなラヴェルTOP3」
今年はフランスの作曲家、モーリス・ラヴェルの生誕150年
OTTAVAリスナーの皆さんの中に「ラヴェル好き」が多いこともあり
久々の投票企画を始めました。
あなたの好きなラヴェルの曲を3曲、順位を付けて教えてください。
第1位はこれ、第2位はこれ、第3位はこれ、という感じです。
今回も集計は「ボルダ得点形式」で行います。
1位に3点、2位に2点、3位に1点を加算していきます。
もっとも民主的で平等な結果が得られるとされ、
実際にスロヴェニアのある町では選挙に使われているという「ボルダ式」
OTTAVAリスナーの好きなラヴェル、カウントダウンしたいと思います。
リクエストとともに、書き添えてください。
こちらは、そろそろ開票速報かな?と思っています。
アドレスは
ss@ottava.jp
ご参加お待ちしています。
それでは 「Now」「Con brio」どちらもお付き合いください