カテゴリーOTTAVA Con brio, OTTAVA Now!, 未分類, 番組情報
お元気ですか?
OTTAVA斎藤茂です。
各地に甚大な被害をもたらした豪雨が(ひとまず)収まり、
ようやく秋の気配が来てくれました。
23日は秋分。東京の最高気温予想は27℃となっています。
涼しい、と思ってしまいますが
秋分の日の東京の最高気温の平均は22℃台とのことですので
まだまだ高いんですね
ここからは昼夜の気温差が大きくなってきますので
就寝時の衣類、寝具などに気を配ってください。
夏の疲れも出てくると思います。
体調を崩さないようにしましょう。
18:00「ぴあクラシック~poco a poco」
OTTAVAは「ぴあクラシック」とコラボレーションをしています。
旗艦プログラムとして
OTTAVA Now!の前半18:00からレギュラー・コラボ番組をお送りしています。
『ぴあクラシック Poco a Poco』が、番組のタイトルです。
「ぴあクラシック公式サイト~poco a poco~」を
ご覧になりながらお聴きください。
23日は、来年2026年に創立70周年を迎える日本フィルハーモニー交響楽団を特集して
お送りします。
そしてゲストには日本フィルから、おふたりの音楽家をお迎えします。
ヴァイオリニストでアシスタントコンサートマスター 千葉清加さん
そしてヴィオリストで日本フィル 首席客演奏者の安達真理さんです。
70周年を前に行われている「プレ70周年」シーズンも大変盛り上がっている日本フィルさんですが
千葉さんと安達さんは10月31日と11月1日の日本フィル第775回定期演奏会で
ソリストとしてモーツァルトの「協奏交響曲」を日本フィルと共演します。
指揮は小林研一郎さん!
この公演のお話も含め、日本フィルの魅力について
おふたりにたっぷり伺おうと思います。
どうぞお楽しみに!
先週発表させていただきましたが、来年3月7日に
仙台フィルハーモニー管弦楽団と東北の音楽家たちにエールを送るコンサート
「つながる心 つながる力 みんなでつくる復興コンサート」の開催が決定しました。
〈公演概要〉
「つながる心 つながる力 みんなでつくる復興コンサート 2026 supported by ロジスティード」
開催日: 2026年3月7日(土) 開場 14時/開演 15時
会場:名取市文化会館
出演: 仙台フィルハーモニー管弦楽団
主催: TBSラジオ/tbc東北放送/キョードー東北
特別協賛: ロジスティード株式会社
企画制作:OTTAVA
今シーズンもまた、このコンサートをみんなで「つくって」行きましょう。
「音のコラム」がスタートしています。
2026年は東日本大震災発生から15年。
どんなコンサートにしたいですか?
テーマ、プログラム、指揮者、ゲスト
そして新しい「何か」
公式Webページ「ミンナデツクルドットコム」の「応募フォーム」に
あなたのアイデア、あなたの想いをお寄せください。
https://minnadetsukuru.com/
「音のコラム」コーナーでご紹介させていただきます。
ご参加、お待ちしています。
そしてこちらもゲストにフォトグラファー 山本直洋さんをお迎えして
先週詳しくご紹介をさせていただきました。
世界七大陸最高峰空撮プロジェクト「Above the Seven Summits」に挑戦中で
昨年秋には、ヨーロッパ・アルプス最高峰モンブランの空撮に見事成功された山本さん。
昨年11月 OTTAVAは「OTTAVA Accademia」のスピンオフイベントとして
山本さんの空撮作品とギタリストFalconさんによる”地球を感じるコンサート”
「Above the Seven Summits Live」を開催させていただきました。
おかげさまで満員となり、アンコールの声もたくさん届いたのです。
その声にお応えする形で、山本さんが次なるターゲット、
南米大陸最高峰「アコンカグア」へのチャレンジに向かうのを前に、
早くも第二弾を開催させていただくこととなりました。
公演情報、ご予約はこちらから
https://ottava.official.ec/items/117631134
山本さんが今までに撮ってこられたさまざまな空撮作品をご紹介しながら
全身で地球を感じていただくコンサート!
ぜひご参加ください。
https://x.gd/OttavaTube
21:00-23:00 OTTAVA Con brio
OTTAVAリスナーのクラウトファンディングによって
1か月単位で成立させていただいている
リクエスト番組「OTTAVA Con brio」
おかげさまで9月も2時間プログラムにしていただきました。
感謝申し上げます。
con brioは「リクエスト番組」ですので、
9月23日(秋分の日)の夜,あなたがお聴きになりたい1曲を
宜しければメッセージを添えて(なくてもOK)
リクエストしてください。
アドレスは
ss@ottava.jp
お題があった方がリクエストしやすい、という方のためにご用意している
リクエストテーマですが、先週たくさん集まりました。
この中でピン!と来るものはありますか?
「風のささやき」
もうすぐ秋が来ますよ!風が 囁いてくれるようなクラシック
「セプテンバー・レイン(9月の雨」
9月の雨は冷たくて!(だといいな)
「小さい秋を見つけよう」
秋の兆しは見つかりましたか?
「神秘を感じるクラシック」「丸みを感じるクラシック」
3年ぶりの皆既月食にちなんで
「My Favorite Nocturne(夜想曲)」
9月長月、長い夜を楽しむクラシック
強引に「秋」を楽しみましょう!
どのテーマでも結構ですので、エントリーしてください。
アドレスはこちらも
ss@ottava.jp
久々の投票企画も好評続行中です。
生誕150年特別企画
「私の好きなラヴェルTOP3」
今年はフランスの作曲家、モーリス・ラヴェルの生誕150年
OTTAVAリスナーの皆さんの中に「ラヴェル好き」が多いこともあり
久々の投票企画を始めました。
あなたの好きなラヴェルの曲を3曲、順位を付けて教えてください。
第1位はこれ、第2位はこれ、第3位はこれ、という感じです。
今回も集計は「ボルダ得点形式」で行います。
1位に3点、2位に2点、3位に1点を加算していきます。
もっとも民主的で平等な結果が得られるとされ、
実際にスロヴェニアのある町では選挙に使われているという「ボルダ式」
OTTAVAリスナーの好きなラヴェル、カウントダウンしたいと思います。
リクエストとともに、書き添えてください。
こちらは、そろそろ開票速報かな?と思っています。
アドレスは
ss@ottava.jp
ご参加お待ちしています。
それでは 「Now」「Con brio」どちらもお付き合いください
2025年10月の番組成立を決めるクラウドファンディングもスタートしています。
締め切りは9月30日(火)正午 お昼の12時です。
ファンディングよろしくお願いいたします。
https://ottava.jp/?p=13575