お知らせNews

2025年9月8日(月) OTTAVA Fresca 森 雄一

カテゴリーFresca, 番組情報

おはようございます。果たして皆既月食を見ることができたのか?ええ、私が。

このブログ、7日の夜9時に書いています。今のところ、早く寝て、起きて、満月に

戻る様子を見ようかなと思っているところですが、そう、うまくいくものか。

現在、雲がまったく見えないほど快晴の夜空。夜に快晴というのも変ですけど。

太陽の光を受けた地球の影に、月が突っ込んでいく形で実現する皆既月食。そういう

ものなんだと思うしかないのですが、これを「俯瞰して」見ることができたら最高。

そういう装置というか、仕組みというか、まあそんな様子を見たいのですよ。

神の視点とでもいうのかな。皆既日食とか、流星、惑星の太陽面通過、こういった

天体現象を俯瞰して見たいのです。

これは昨夜7時頃の東の空。月が昇ってきて、日付け変わって3時間後に満月になります。

一方で、東北や日本海側では雨がひどかったところもあり、月食だ!なんて喜んで

いられませんね。熱帯夜に悩まされ、大雨に苦慮し、まったく気を抜く隙がありません。

皆既月食については、来年3月に、今回よりも好条件で見られるのでご安心を。私の

ポッドキャストか動画を見て、心を落ち着かせてください。#202にて月食の解説をしてます。

さて、来週の月曜日は祝日。敬老の日、一週間前です。三連休に向かって、月曜日から

ステップ軽快に行きましょう。スタッカート・マンデー。

9時台は、今日の出来事+今週の予定、今日の花言葉。

10時台は、モーリーの街歩き<ミュージアムで謎解きを編>。今週は、東京都庭園美術館と

東京都現代美術館に行った模様をお話しします。

取材日は決まって晴天。今回も暑すぎて大変でした。でも、暦の上では秋。あき竹城。

11時台は、昼に向けてゆったりまったりお送りします。

人は、時に頭を使います。待ち合わせ場所に向かうのに何時に家を出ればいいか。

週末に向けて現金をいくらおろそうか。誕生日ケーキを買う店を探そう。スーツを

新調するのにどんな色がいいか。いずれも「軽い悩み」ですよね。頭を使うといっても

せいぜい5~6分考えたらもう終わり。逆に、10分も考え事したら飽きてしまう?

私が今やっている「ミュージアムで謎解きを」、いいですよ。すごい簡単というわけでは

ないんです。でも、クイズとかなぞなぞが不得手な人にとっては、かなり頭を使うかも。

ターゲットは、好奇心旺盛な若い女性だと思うんです。仲よし数人で美術館巡りして、

ついでに謎解きやっちゃう?というノリだと思います。従って、激ムズにすると

嫌われちゃいます。ちょうどいい難しさというのがウリになるのでしょう。大好きな

おばあちゃんが、私に何を残したのか?

ストーリー性を持たせて8つの謎にトライ。その後の最後の謎に迫る時、何が起こるか。

すごいいいバランスの謎だらけだと思ってます。現代美術館の謎は少し悩まされた。

でも、ひらめいて、かつ正解するとすごくうれしい。最初の週よりも、今回の方が

同志をたくさん見つけられ、お互いが意識し合っているのがわかるのもまたいい。

こちとら中年男ソロでやっているから、周りから気にされないし(ある意味悲しいが)、

8つの謎が無事に解けた際には小躍りでもするんじゃないかな。