おはようございます、DJ森雄一です。昨夜、森家では文化祭の話題で盛り上がっていました。
娘の高校が今週末にやるそうで、クラスでは劇を、部活ではプラネタリウムをやるとか。
かみさんと息子が見に行きますが、私はパス。仕事します。
で、かみさんは仕事を休んでまで見に行くと。高校生ってそこまで見てほしいものか?
少々疑問に感じますが、息子がなんと、見に行きたいと。おい、お前、大学3年生だろ。
なぜに高校の文化祭に行くのだ?うちの兄妹って仲いいんです。兄の妹への溺愛ぶりは
親以上。まあ、見に行ってやれ。しかし、午前中に見た後は、速攻、地元に戻り母校の
文化祭見学だと。まさかの、大学生による、高校文化祭のはしご。パリピかよ。
でも、息子には同情しちゃいます。そもそも、息子は通っていた高校の部活に興味を持ち
理科部に入って青春を謳歌するためにその高校に行ったのです。なのに、コロナで・・・
1年生時には文化祭中止となり泣いてました。はい、同情して私も泣きました。
2年時には条件付きで小規模開催。3年時にようやくほぼ通常開催と。一番期待していた
部活が、まさかの結果となり、ぶつけようのない怒りはいまだに宙に浮いてる感じ。
だから、大学に進学した後も、毎年、後輩の活躍を応援しに行ってます。いい息子ですわ。
そういえば、私の母校、杉並区にあるのですが、数カ月前にふらっと立ち寄り、宿直に
聞いたところ、プールが撤去されることになると言ってました。老朽化、さらに維持の
問題。結論としてはプールを撤去し、水泳部は外部で練習をするということになったと。
私は水泳部でした。あのプールが消える。エッチな本が溜まっていた部室が消える。
野球部の球が頻繁に落ちてきたプールが消える。聞いた当時もショックだったけど、
あれから時間も経ったし、もしかしたらもう撤去工事始まってるのかな。母校の中学校も
確か無くなるんだったよな。年を取るとはそういうことなのかな。
別に、写真を撮りたいわけじゃない。最後の日を見届けたいわけでもない。とどのつまり、
「認めたくない」のだろうな。この気持ちこそが、まわりから「害」と言われるわけだ。
年齢的にも老害になる。ふう、こりゃたまらん。別にいい顔しようとは思わないけど、
老害とだけは言われたくないな。スパッと諦める気持ち。つらかったら酒、飲めばいい。
さて、今月の街めぐりはミュージアムを回って謎解きにチャレンジしています。詳細は
昨日のブログを見てね。で、東京って美術館や博物館がたくさんあって、少しでも
たくさんのミュージアムを、お得に回りたいという人のために、こんなパスがあります。
「ぐるっとパス」
これはミュージアム等の施設の共通入場券になっていて、割引を受けたり、無料で入場
できたり、めちゃお得。昔、使ったことがありますが、10か所行くまでもなくすぐに
元は取れました。これから秋の利用が増えるので、知っておくとお得になるかもね。
販売は来年1月31日までで、最初の利用から2か月間有効です。詳細はこちらで!
https://www.rekibun.or.jp/grutto/
サブスクまではいかなくても、同等のサービスと思えば利用価値は大ですぞ。って、
個人的には映画館のサブスクサービスがほしいなあ。映画好きの人は上手な利用をすでに
していると思います。松竹系とかイオン系とか、東宝系とか、それぞれ優遇サービスって
ありますね。見れば見るほど、値段がどんどん下がる。1日5本見たら、最後は実質無料、
みたいな(笑)。ああ、「国宝」見たい。水曜日あたり、行こうかな。
さて、火曜日も楽しく参ります。9時台は、今日の出来事、朝のお茶会。
こんなん買ってきました。キウィ炭酸。まんますぎてこれ以上何も言えません。
10時台は、今日の花言葉、クラシック・イン・シネマはキアヌ・リーヴスの誕生日に
ちなんで、すっげえ昔の作品「ビルとテッドの大冒険」をご紹介。タイトルからして
80年代っぽいですね。
11時台は、ゆったりまったりお送りします。今日も暑くなりそう。自宅で涼むのも良し、
買い物ついでにスーパーでぶらぶらしながら涼むもよし、こういう時の地元の役所って
クールスポットとして利用を促すところもあるし、人に甘えて涼むのもいいですよね。
とにかく今日もご安全に。