おはよございます。森雄一です。お米、食べてますか?ちょっと前までは近所のスーパーに
「ない!!」という日がありましたが、今は「ない」ということは減ってきてますね。値段は
まあ、アレですけど、流通しているのはいいことです。
今朝、コンビニおにぎり食べたんですが、これも貴重なお米なんだよなって思い、しっかりと
噛みしめながらいただきました。機械が握っているとはいえ、それをセットしているのは人。
モノを生産する過程で、人の手が加わっていないものはゼロだと信じています。今後、それが
変わろうとも、根っこの部分は絶対に人が関わっていると。
火曜日恒例、朝のお茶会。オンデマンドの人は、夜の飲み会、深夜の宴会、昼のティータイム
時間によってタイトルは変えてくださいね。飲み物を提供するのも人。水だって水道設置した
のは人、コップ作ったのも人、それを置くテーブル、座るイス、くつろぐ空間、すべて人が
作ったもの。そう考えると、いずれはAIに仕事を奪われるっていうのもばからしく思えたり。
本当は、一番ケチってはいけないのが、人への報酬だと思うんです。経営者目線じゃないけど。
サラリーマン時代、一緒に組合活動をやっていた先輩が放った言葉。
「組織は人」
この言葉にすげえ感動したんですよ。労働者として、我々は歯車の一つの歯じゃない。我々
一人一人が歯車なんだ。一人の人間の力はすごいんだ。経営者側だって同じ。立場違えど、
組織を成り立たせるために一緒に力を合わせるのだし、誰一人置いてけぼりにしちゃいけない。
まあ、そんな先輩も私も、あっけなく組織を去ったのですが(笑)。
では、今日も生放送3時間、楽しく行きましょう。
9時台は、今日の花言葉、朝のお茶会。金曜日の三上なおさん登場以来、できる限り「お茶」は
持ち込まないようにしています。彼女はお茶にかなりのこだわりがあるので。でも今日は、
伊藤園さんの力に押されてというか、大谷翔平かな。彼が広告塔になっている新しいお茶持参。
10時台は、今日の花言葉、クラシック・イン・シネマは「バトル・ランナー」。タイトルから
してオールディーズって感じかな。昔、見た記憶はあるんだけど、シュワちゃんが若くてナイス。
11時台は、ゆったりまったりお送りしていきます。命の水をいただきつつ、安全な環境でお仕事。
気分は雨乞いだ。
ではよろ~~~~~~