お知らせNews

7月29日(火)18:00 OTTAVA Now バス・バリトン 北川辰彦さんが生出演!ムーティの”イタリア・オペラ・アカデミー in 東京「シモン・ボッカネグラ」” にご出演! 21:00 OTTAVA Con brio 2時間の生放送!8月のクラウドファンディング、締め切り迫る!

カテゴリーOTTAVA Con brio, OTTAVA Now!, 番組情報

暑い日が続いていますが、皆さんお元気ですか?                        
OTTAVA斎藤茂です。                                                  
                                                             
あまり意識していなかったのですが、最近同じものばかり食べていることに
気づきました。                                                   
                                                         
まず蕎麦(などの麺類)そしてトマト、そして枝豆
「典型的な夏バテですね」と言われそうですが美味しいのですよ!                            
毎日でも食べたいのがやはり                                       
                                                          
 カッペリーニ!                                                
                                                
今夜も番組終了後、S友で少しだけ高めのトマト、モッツァレラ、バジルの葉
買って帰ります。絶対に!                                                
                                                       

18:00「ぴあクラシック~poco a poco」
               

OTTAVAは「ぴあクラシック」とコラボレーションをしています。
旗艦プログラムとして
OTTAVA Now!の前半18:00からレギュラー・コラボ番組をお送りしています。
『ぴあクラシック Poco a Poco』が、番組のタイトルです。
               
「ぴあクラシック公式サイト~poco a poco~」を
ご覧になりながらお聴きください。 

                                             

https://fan.pia.jp/piaclafan/                                                   

                                                               

 

29日は、バス・バリトンの北川辰彦さんをお迎えします。                                
                                                            

                                                        
オペラ、ミュージカル、ポップミュージックも!                                      
幅広い活躍をされている北川さんが、オペラファンが毎年楽しみにしている
「アレ」に登場されます。                                                 
                                                          
「三井不動産 presents イタリア・オペラ・アカデミー in 東京 vol.5」      
                                                                
世界のマエストロ、リッカルド・ムーティが今や失われつつあるメソッド・基準に従って、                            
イタリア・オペラの美と深遠さを守り、広めることは、道徳的且つ倫理的な義務であると考え
2015年にイタリア・ラヴェンナで、2019年からは東京で開催されているアカデミー、
今年は9月2日から15日の2週間に渡って開催されます。                    
                                                        
毎年ヴェルディの作品が取り上げられるこのアカデミーでマエストロ・ムーティが
今年選んだのが「シモン・ボッカネグラ」
主役3人が、バリトン、バスという低音が聴きどころの作品、                                   
そして北川さんが今回、歌うのは…?                                        
                                                           
ゆっくり、じっくりと伺いたいと思います。              
どうぞお楽しみに!                                                                                                          

                                                               

                                                               

21:00-23:00 OTTAVA Con brio                                             
                                                      

OTTAVAリスナーのクラウトファンディングによって
1か月単位で成立させていただいている
リクエスト番組「OTTAVA Con brio」
おかげさまで2025年7月も2時間プログラムが成立しました。
ありがとうございます。                                         
                                                                                                                

con brioは「リクエスト番組」ですので、
7月29日の夜あなたがお聴きになりたい1曲を
宜しければメッセージを添えて(なくてもOK)
リクエストしてください。                                            

アドレスは
        
      ss@ottava.jp
    
      こちらでお待ちしています。                                              

                                                                  

お題があった方がリクエストしやすい、という方のために
毎月ご用意している「テーマ」もだんだん揃ってきました。                                                                                                 
                                                                       1,クーラーチック・クラシック(涼しさをくれる曲)                                                        
                                                                
2,涼感アルペシオ                                                     
    ※アルペジオ=分散和音のこと、「ドミソシ」を同時にど~~んと弾くより
     「ド・ミ・ソ・シ」と別々に弾いた方が…涼しい。                                     
     リストの「あの」曲、ドビュッシーの「アレ」
     そしてアルペジオといえば…「あの」作曲家                                    
     思いついたらエントリーしてください。                                                        
                                                             

3,暑中見舞いクラシック                                                 
    ※7月は「文月」文の月ということで、いろいろな方に音楽の暑中見舞いを出して
     見ませんか?                                           
     あなたの大切なお友達やお世話になったあの方に、一曲贈るとしたら?                        
     「時の人」への一曲もいいですね?
     あの大統領には,やはりあの曲かなぁ?                      
                                          
                      
 アドレスはこちらも                                                
                           
    ss@ottava.jp

                                                    
                                 
久々の投票企画も好評続行中です。
                                                             
生誕150年特別企画
 「私の好きなラヴェルTOP3」                                              
                                                         
今年はフランスの作曲家、モーリス・ラヴェルの生誕150年                                             
OTTAVAリスナーの皆さんの中に「ラヴェル好き」が多いこともあり
久々の投票企画を始めました。                              
                                                   
あなたの好きなラヴェルの曲を3曲、順位を付けて教えてください。
第1位はこれ、第2位はこれ、第3位はこれ、という感じです。
                                  
今回も集計は「ボルダ得点形式」で行います。
1位に3点、2位に2点、3位に1点を加算していきます。
                                     
もっとも民主的で平等な結果が得られるとされ、
実際にスロヴェニアのある町では選挙に使われているという「ボルダ式」                            
                                   
OTTAVAリスナーの好きなラヴェル、カウントダウンしたいと思います。
リクエストとともに、書き添えてください。 
こちらは、そろそろ開票速報かな?と思っています。                             
                                                                                 
                                                      
                                        
                                                              
アドレスは

    ss@ottava.jp                                               

                      
        ご参加お待ちしています。                                           

それでは 「Now」「Con brio」どちらもお付き合いください。                             
                                                     
                                                          

2025年8月の番組成立を決めるクラウドファンディングもスタートしています。

現時点でいただいているのは、900 OTV
う~ん。まだ番組が成立しておりません。

締め切りは3日後、7月31日(木)正午 お昼の12時です。                                        
ファンディングよろしくお願いいたします。