カテゴリーザ・コンテンポラリー, 番組情報
新番組『ザ・コンテンポラリー』の初回、お楽しみいいただけたでしょうか。今回のテーマは<音楽は木の文化!?>として、ベートーヴェン「田園」を探訪しながら番組を進めました。お聴きいただいた楽章や紹介したCDの情報をお伝えしておきましょう。
M1 ベートーヴェン/交響曲第6番 へ長調 作品68「田園」第1楽章
M2 ベートーヴェン/交響曲第6番 へ長調 作品68「田園」第2楽章
M3 ベートーヴェン/交響曲第6番 へ長調 作品68「田園」第3楽章〜第4楽章〜5楽章の冒頭まで
M4 ベートーヴェン/交響曲第6番 へ長調 作品68「田園」第5楽章
<ヴァーツラフ・ノイマン指揮 東京フィルハーモニー交響楽団> WWCC-7331~32 / LIVE NOTES
私自身が実際に演奏会を聴いた1991年11月19日 Bunkamura オーチャードホール での東京フィル定期演奏会のライブCDです。「田園」の他、ドヴォルザーク/交響詩「野鳩」作品110、ラヴェル/「ダフニスとクロエ」第2組曲、も収録されています。
番組の中では、『音楽の木の文化の重要な一分野と捉えることができる』という話もいたしました。現在開催中の木の文化の国際フェスティバルの関連サイトをリンクしておきます。
《ワールド・ウッド・デー2025日本大会》公式WEBサイト(日本語) https://worldwoodday.jp/2025/
《World Wood Day 2025 in Japan》公式WEBサイト(英語) https://www.worldwoodday.org/2025/
これからも、折に触れてこの木の文化のフェスティバルについての話題を盛り込んでいく予定です。