カテゴリーOTTAVA Con brio, OTTAVA Now!, 番組情報
お元気ですか?
OTTAVA斎藤茂です。
4月1日、OTTAVAは開局記念日です。
18周年、そして19年目のスタートを切らせていただきます。
申し上げたいことは、たくさん、たくさんありますが
それは番組の中でお話していきたいと思います。
ここでは、
ありがとうございます。
そして
おめでとうございます。
そして
これからも「ずっと一緒に!」お願いします。
18:00「ぴあクラシック~poco a poco」
OTTAVAは「ぴあクラシック」とコラボレーションをしています。
旗艦プログラムとして
今年もOTTAVA Now!の前半18:00から、レギュラー・コラボ番組をお送りしていきます。
『ぴあクラシック Poco a Poco』が番組のタイトルです。
「ぴあクラシック公式サイト~poco a poco~」を
ご覧になりながらお聴きください。
1日のゲストはロンドンから!
ピアニストのジョージ・ハリオノさんです。
2023年開催の第17回チャイコフスキー国際コンクールで第2位に輝き
一躍、時の人になったハリオノさん!
日本にも2022年の仙台国際音楽コンクール以降、
来日のたびにファンがどんどん増えています。
3月30日(日)にサントリーホール大ホールで行われたリサイタル
会場を埋め尽くした音楽ファンの熱狂ぶりはすごかったです。
終わったばかりのリサイタルを振り返ってもらいながら
ハリオノさんの「これまで」と「これから」を伺おうと思います。
そしてそのサントリーホール公演の際、先行発売された彼のデビューアルバム
チャイコフスキーの1番とラフマニノフの2番のコンチェルトのライブレコーディング
(昨年の11月に超満員のサントリーホールでの東京フィル&渡邊一正マエストロとのコンサート)
このアルバムからもメディア初オンエアでお聴きいただきます。
どうぞお楽しみに!
21:00-23:00 OTTAVA Con brio
OTTAVAリスナーのクラウトファンディングによって
1か月単位で成立させていただいている
リクエスト番組「OTTAVA Con brio」
おかげさまで2025年4月も2時間プログラムが成立しました。
ありがとうございます
(締め切り1時間前の2,000otv達成でした)。
con brioは「リクエスト番組」ですので、
4月1日の夜あなたがお聴きになりたい1曲を
宜しければメッセージを添えて(なくてもOK)
リクエストしてください。
アドレスは
ss@ottava.jp
こちらでお待ちしています。
久々の投票企画もスタート、どんどん届いています。
生誕150年特別企画
「私の好きなラヴェルTOP3」
今年はフランスの作曲家、モーリス・ラヴェルの生誕150年
OTTAVAリスナーの皆さんの中に「ラヴェル好き」が多いこともあり
久々の投票企画を始めました。
あなたの好きなラヴェルの曲を3曲、順位を付けて教えてください。
第1位はこれ、第2位はこれ、第3位はこれ、という感じです。
今回も集計は「ボルダ得点形式」で行います。
1位に3点、2位に2点、3位に1点を加算していきます。
もっとも民主的で平等な結果が得られるとされ、
実際にスロヴェニアのある町では選挙に使われているという「ボルダ式」
OTTAVAリスナーの好きなラヴェル、カウントダウンしたいと思います。
リクエストとともに、書き添えてください。
そしてもうひとつ
4月1日は開局記念日なのでこんなお題を用意してみました
「OTTAVAで知った、あの曲、この曲」
従来のメディアの「名曲、名演奏至上主義」とは一線を画して
幅広く、さまざまなクラシックレパートリーをご紹介して来た(はず)のOTTAVA
へぇ~、こんなクラシック、あったんだ!
知らない作曲家だけど、いいですね~
OTTAVAラジオで出会った、作曲家、楽曲と言えば
貴方はどんな曲を思い出しますか?
たまには昔話も良いもんだ?
聞かせてください。
アドレスは
ss@ottava.jp
ご参加お待ちしています。
それでは 「Now」「Con brio」どちらもお付き合いください。