カテゴリーFresca
OTTAVAリスナーの皆様
本日OTTAVA fresca にてデビューしました。DJ三上なおです。
これから毎週金曜朝9時〜12時まで生放送でお送りしますので
よろしくお願いいたします。
何も言わずとも緊張が伝わってくる初回でしたね(汗)
それをフレッシュさを感じると優しい言葉もいただきました。
ありがとうございます。
しかしながら、メール紹介で父兄(フケイ)を、
緊張で頭が回らずチチアニと読んだことは初回を聞いた私とあなたの秘密にして欲しいものです。
漢字検定準二級を持っているのですが、
たまにすっとこどっこいをするので、お気づきの点がありましたら教えてくださいね。
あと、午後の林田さんの番組紹介も次は必ずします!
ということで、しばらくはトークと機材の操作でいっぱいいっぱいだと思いますので
曲紹介はブログですることにしました。
リアルタイムに Xで投稿できるようになりたいです…。
それでは本日4/4の放送で流した曲をご紹介します。
୨ෆ୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨ෆ୧
エルガー 朝の歌
プロコフィエフ バレエ「ロメオとジュリエット」 からピアノのための10の小品、情景「街の目覚め」
ラモー 新クラヴサン組曲 第5組曲 ト長調 から第4曲「雌鳥」
サン=サーンス 組曲「動物の謝肉祭」 から第2曲 めんどりとおんどり
レスピーギ 組曲「鳥」から第3曲:雌鶏
ディーリアス 小管弦楽のための2つの小品 から第1曲 「春、はじめてのカッコウを聞いて」
ベートーヴェン 交響曲第6番 ヘ長調 「田園」 から第2楽章「小川のほとりの情景」
ヴィヴァルディ 協奏曲集「四季」第1番 ホ長調「春」から第3楽章
バッハ(ピーター・ブレイナー編) ピアノ協奏曲ニ短調とビートルズをピーター・ブレイナーがミックスした「ブラックバード」
ジョー・ザヴィヌル(尾尻雅弘編) ギター独奏による「バードランド」
パーセル 歌劇「インドの女王」 から トランペット序曲
メンデルスゾーン 歌曲「歌の翼に」
リムスキー=コルサコフ 歌劇「サトコ」 から インドの歌(フリッツ・クライスラーによるヴァイオリンとピアノ編曲版)
ドリーブ 歌劇「ラクメ」 から 花の二重唱
バッハ ブランデンブルク協奏曲 第3番 ト長調 から第1楽章
ショスタコーヴィチ タヒチ・トロット(二人でお茶を)
ハイドン チェロ協奏曲第1番 ハ長調 から第2楽章
モーツァルト ピアノ協奏曲第27番 変ロ長調 から第2楽章
ヨハン・シュトラウス2世 常動曲
江間章子・詩/團伊玖磨・曲 花のまち
スパーク ナポリの休日
フィンジ 5つのバガテル第1曲プレリュード
୨ෆ୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨ෆ୧
爽やかで、時にエネルギッシュな曲もたくさんありましたね。
どれもいい曲と感じながら、今回はバードランドがお気に入りです。
ヴィヴァルディの四季(春)も🌸
そしてリクエスト・メッセージもお待ちしています。
✉️メールアドレス✉️
nao@ottava.jp
毎回10時はとっておきのティータイムをお届けしますので、
好きなドリンク、お菓子を持ってOTTAVAをお聞きください🎶
初回はとてもドキドキしましたが、
みなさんとても優しくて楽しかったです!
ラジオでは触れませんでしたが隣には森雄一さんがいて見守ってもらいました。
特訓は全て森さんに見てもらっていまして大変お世話になっています。
改めてよろしくお願いします。
今日はぐっすり眠れそうです。
それでは、えいえいおー!
三上なお☺︎