カテゴリーOTTAVA Con brio, OTTAVA Now!, 番組情報
お元気ですか? OTTAVA斎藤茂です。
朝からポカポカ陽気だった東京でしたが
夕方から「ゴーッゴーッ」という地鳴りのような風が吹き出し
みるみる気温も下がってきました。
「今シーズン一番の寒波」
見るだけでウンザリするコトバがまた目に入ってきます。
今回風雪のピークは18日の夜~19日とのことです。
後回しできることは後にして
出来るだけ外出を控えてください。
雪の降らない(予報の)太平洋側にも強烈な北風が吹きつけるようです。
皆さま、どうぞお大事に!
18:00「ぴあクラシック~poco a poco」
OTTAVAは「ぴあクラシック」とコラボレーションをしています。
旗艦プログラムとして
今年もOTTAVA Now!の前半18:00から、レギュラー・コラボ番組をお送りしていきます。
『ぴあクラシック Poco a Poco』が番組のタイトルです。
「ぴあクラシック公式サイト~poco a poco~」を
ご覧になりながらお聴きください。
18日は月に一度のお楽しみ!
オペラキュレーター、井内美香さんをお迎えして
「マンスリー・オペラ・ジャーナル」2月号をお送りします。
2~3月、そしてこの夏の話題の一本も詳しくご紹介予定。
どうぞお楽しみに!
東京二期会さんとのコラボレーションでお送りする
「LOGISTEED presents OTTAVA Accademia」スクーリングも
いよいよ今週末に迫りました。
おかげさまで22日(土)は定員に達し締め切らせていただきました。
23日(日)はあと数名、エントリー可能です。
上演が終わったばかりのステージ上がって
写真を撮るのは本当に楽しいので
迷っておられる方はぜひご参加を!
締め切りは2月20日(木)23:59です。
詳細、お申し込みはこちらから
➡ https://ottava.jp/?p=21739
19:00 「みんなでつくる復興コンサート」音のコラム!
開催まであと12日! カウントダウンが始まりました。
「つながる心、つながる力 みんなでつくる復興コンサート2025 supported by LOGISTEED」
開催日時:2025年3月1日(土)15:00開演
会場:東京エレクトロン宮城(仙台市内)
出演:仙台フィルハーモニー管弦楽団
指揮:坂入健司郎
ゲスト:Little Glee Monster (リトグリ)
テーマ:「響け!希望のハーモニー 音楽の力で心の復興を!」
プログラム
(献奏) バッハ:管弦楽組曲第3番~アリア
(前プロ) J.シュトラウスⅡ:ワルツ「美しく青きドナウ」
(リトグリ&仙台フィル)
※曲順は当日発表
世界はあなたに笑いかけている」
わせねでや(桂島“うた”プロジェクト)
Jupiter
もう一曲は当日発表
(メインプロ) ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」
チケットの売れ行きもおかげさまで好調のようですが
まだ購入可能です。
良い席はお早めにお求めください。
2月の音のコラムでは3回に渡って
今回の復興コンサートで指揮台に立ってくれる
指揮者の坂入健司郎さんをゲストにお送りしています。
最終回の18日は、今回の「みんなでつくる復興コンサート2025」の聴きどころを
坂入さんに語っていただきました。
コンサートに来て下さる方、迷っている方、ぜひお聴きください。
坂入さんのプロフィールなどは公式ホームページ「ミンナデツクルドットコム」で
ご覧ください。
21:00-23:00 OTTAVA Con brio
OTTAVAリスナーのクラウトファンディングによって
1か月単位で成立させていただいている
リクエスト番組「OTTAVA Con brio」
おかげさまで2025年2月も2時間プログラムが成立しました。
ありがとうございます。感謝いたします。
con brioは「リクエスト番組」ですので、
2月18日の夜あなたがお聴きになりたい1曲を
宜しければメッセージを添えて(なくてもOK)
リクエストしてください。
アドレスは
ss@ottava.jp
こちらでお待ちしています。
そして、週を追うごとに盛り上がってきたこのテーマ
「ミ・ド・シ(巳年)クラシック」
曲の出だしが(主題が)「ミ➡ド➡シ」で始まる曲をコレクションしています。
移調しても構いません。
ちなみに今までにいただいたミドシはこんな感じ
ショスタコーヴィチ:ジャズ組曲第2番~ワルツ第2
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番~第1楽章の序奏
ベート―ヴァン:ピアノソナタ第17番「テンペスト」第3楽章
バッハ:フルートソナタハ長調BWV.1033~第1楽章
スコット・ジョプリン:イージー・ウィナーズ
ブルグミュラー:25の練習曲~「牧歌」
バッハ:マタイ受難曲~憐れみたまえ、我が神よ
バッハ:パルティータ第1番~メヌエット
ヘンデル:メサイア~正しいことを述べる者の足は美しい
シューマン:子供の情景~未知の国から
充実のプレイリストが出来つつあります。
貴方も探してみてください。
とはいえ、18日は「立春」から「雨水」へ
まだまだ寒いですが、春のイメージをテーマにしたいですね?
お題のアイデア、お待ちしています。
アドレスは
ss@ottava.jp
ご参加お待ちしています。
それでは 「Now」「Con brio」どちらもお付き合いください。
2025年3月の番組成立を決めるクラウドファンディングもスタートしています。
締め切りは2月28日(金)のお昼の12時です。
ファンディング、よろしくお願いいたします。