カテゴリーお知らせ
7月11日(金)18:00から新番組がスタートします。
番組名 :松尾祐孝 ザ・コンテンポラリー
配信日時:毎週金曜日 18:00-18:50頃
プレゼンター:松尾祐孝(まつおまさたか)
プレゼンターの松尾祐孝さんは、作曲家、指揮者、プロデューサーとして
国内外で活躍中!
「コンテンポラリー」は「現代/現在/当世」等と訳されます。
この番組では、現代音楽の作曲家の視点を通して、
さまざまな時代のクラシック音楽を考察したり、
時には現代に誕生している作品を紹介したり、
さまざまな角度から音楽とその周辺の話題を探訪していきます。
現代社会の中でのクラシック音楽の楽しみを、
当世流の音楽の探求を、深めていきたいと思っています。
皆さんと一緒に音楽を楽しんでいく『ザ・コンテンポラリー』に、
どうぞご期待ください!
《プレゼンター・プロフィール》
松尾祐孝 (Masataka Matsuo)作曲家/指揮者/プロデューサー
1959 年 東 京 生 ま れ 。 少 年 期 に 東 京 放 送 児 童 合 唱 団 に 在 籍 の 後 、
東 京 藝術 大 学 音 楽 学 部 作 曲 科 を 経 て 1984 年 同 大 学 院 修 士 課 程 修 了 。
85 年 日 仏 現代 音 楽 作 曲 コ ン ク ー ル 特 別 賞 、 88 年 ACL 青 年 作 曲 賞 第 1 位 、
92 年 ISCM世 界 音 楽 の 日 々 ワ ル シ ャ ワ 大 会 入 選 、
そ の 他 村 松 賞 、 別 宮 賞 等 受 賞多 数 。
94 年 に は 、〈 PHONOSPHEREⅠ ~ 尺 八 と 管 弦 楽 の 為 に 〉が
東 京 フ ィ ル欧 州 楽 旅 で 絶 賛 を 博 す 。
以 後 、 邦 楽 器 の 分 野 に も 積 極 的 に 関 わ り 、
2014年 《 松 尾 祐 孝 邦 楽 器 作 品 個 展 》 は 大 き な 反 響 を 巻 き 起 こ し た 。
国 際 交 流活 動 に も 積 極 的 で 、 98 年 ブ ザ ン ソ ン 国 際 作 曲 コ ン ク ー ル 審 査 員 、
《 ISCM世 界 音 楽 の 日 々 2001 横 浜 大 会 》 等 の 実 行 委 員 長 、
メ キ シ コ 《 セ ル バ ン ティ ノ 芸 術 祭 2005》 招 待 作 曲 家 、
エ ク ア ド ル 《 日 本 = エ ク ア ド ル 交 流 演 奏会 2006》 招 待 指 揮 者 、
NY《 Music From Japan 2007》 委 嘱 作 曲 家 、 ポ ル トガ ル 《 Musica Viva 2010》 委 嘱 作 曲 家 、 ウ ク ラ イ ナ 《 Donbas Modern MusicArt 2013》 招 聘 指 揮 者 、 等 を 歴 任 。
ま た 、 2019 年 以 来 IWCS 国 際 木 文 化 学会 と 協 力 関 係 を 持 つ よ う に な り 、
今 年 2025 年 開 催 《 World Wood Day 2025Japan》の 実 行 委 員 長 を 務 め る 。
現 在 、(特 非 )日 本 現 代 音 楽 協 会 理 事 、(公財 )日 本 音 楽 教 育 文 化 振 興 会 理 事 、
(一 社 )日 本 木 文 化 学 会 代 表 理 事 、 洗 足学 園 音 楽 大 学 教 授 、 等 。