カテゴリーOTTAVA Con brio, OTTAVA Now!, 番組情報
お暑うございます
OTTAVA斎藤です。
週末も、昨日も今日も、突然の雨に備えて傘が手放せない東京です。
平野部はパラパラ、ザーザーくらいで済んでいるのですが
山沿いでは、いわゆる「ゲリラ豪雨」にも用心が必要、とのこと。
今夜は七夕ですが、星空が期待できそうなのは西日本の一部だけのようです。
西日本の皆さま
せっかくですから空を覗いてみてください。
熱帯夜のところが多いようですので、ちょっとだけでお帰り下さい。
ペットボトルを忘れずに!
18:00「ぴあクラシック~poco a poco」
OTTAVAは「ぴあクラシック」とコラボレーションをしています。
旗艦プログラムとして
OTTAVA Now!の前半18:00からレギュラー・コラボ番組をお送りしています。
『ぴあクラシック Poco a Poco』が、番組のタイトルです。
「ぴあクラシック公式サイト~poco a poco~」を
ご覧になりながらお聴きください。
8日のゲストは、指揮者、作曲家、そしてピアニストの阿部加奈子さんです。
現在はオランダを拠点に世界各地で活躍中の阿部加奈子さん
どのくらい活躍されているのか?ここ数年だけとっても
2022年、フランス・オーベルニュを代表するオーケストラ、ドーム交響楽団の音楽監督に就任
2023年、ロンドンのコヴェントガーデン王立歌劇場に指揮者デビュー、
日本人指揮者としては故小澤征爾さん以来50年ぶりの快挙
2024年、ウィーン芸術週間にデビュー
などなど…。
現代音楽(同時代音楽)の初演にも引っ張りだこの阿部さんですが
この秋、横浜みなとみらいホールで、パイプオルガン「LUCY」のために
作曲家として新作を作曲し世界初演、指揮者として「オルガン付き」などを
神奈川フィルと共演する、というユニークな演奏会を予定されています。
たっぷりとお話を伺います。
19時台には6月24日に続いて、スペシャルプログラムをお送りします。
「イノアックコーポレーション presents ヤングアーティストコンサート2025」
毎年たくさんのリスナーの方にご応募をいただいている「完全招待制」コンサートのご紹介パート2。
イノアック・コーポレーションは、日本で初めてウレタンフォームの生産を始めた企業で、
その高分子科学技術から生まれるウレタン、ゴム、プラスチックをベースとした
多種多様な素材を、広く社会に送り出しているリーディングカンパニーです。
このイノアックさんが社会支援活動の一環として、
若手音楽家を応援し、多くの皆さんに彼らの演奏を聴いてもらいたい、という主旨で
毎年、サントリーホール ブルーローズを会場に開催されている
「ヤングアーティストコンサート」今年は9月6日(土)に開催されます。
8日はゲストにこのコンサートのソリスト、トランペット奏者 東川理恩さんをお迎えします。
昨年2024年の第22回東京音楽コンクールの金管部門で第1位に輝き
すでに日本フィル、読響と共演するなど活躍中の東川さんに詳しくお話を伺います。
「イノアックコーポレーション presents ヤングアーティストコンサート2025」
今年は350名様を御招待!
もう申し込まれましたか?
まだの方は今すぐ申し込んでください。
OTTAVAのトップページにこのコンサートの青いバナーがありますので
クリックして応募フォームにお進みください。
7月13日、今度の日曜日までの応募ですのでお忘れなく!
21:00-23:00 OTTAVA Con brio
OTTAVAリスナーのクラウトファンディングによって
1か月単位で成立させていただいている
リクエスト番組「OTTAVA Con brio」
おかげさまで2025年7月も2時間プログラムが成立
ありがとうございます。感謝いたします。
con brioは「リクエスト番組」ですので、
7月08日の夜あなたがお聴きになりたい1曲を
宜しければメッセージを添えて(なくてもOK)
リクエストしてください。
アドレスは
ss@ottava.jp
こちらでお待ちしています。
7月のテーマも併せて募集させていただいていますが
今月は皆さん夏バテ?
あまりいただけておりません。
クーラーチック・クラシック(涼しさをくれる曲)これは継続として
あとはどんなテーマが思いつきますか?
エントリーしてください。
ぜひご参加くださいね。
久々の投票企画も好評続行中!
生誕150年特別企画
「私の好きなラヴェルTOP3」
今年はフランスの作曲家、モーリス・ラヴェルの生誕150年
OTTAVAリスナーの皆さんの中に「ラヴェル好き」が多いこともあり
久々の投票企画を始めました。
あなたの好きなラヴェルの曲を3曲、順位を付けて教えてください。
第1位はこれ、第2位はこれ、第3位はこれ、という感じです。
今回も集計は「ボルダ得点形式」で行います。
1位に3点、2位に2点、3位に1点を加算していきます。
もっとも民主的で平等な結果が得られるとされ、
実際にスロヴェニアのある町では選挙に使われているという「ボルダ式」
OTTAVAリスナーの好きなラヴェル、カウントダウンしたいと思います。
リクエストとともに、書き添えてください。
アドレスは
ss@ottava.jp
ご参加お待ちしています。
それでは 「Now」「Con brio」どちらもお付き合いください。
2025年8月の番組成立を決めるクラウドファンディングもスタートしています。
現時点でいただいているのは、1
締め切りは7月31日(木)正午 お昼の12時です。
ファンディングよろしくお願いいたします。