お知らせNews

11月23日(木)18:00『名倉誠人 マイ・フェイヴァリット・ニューヨーク』#4 ニューヨークを拠点に活躍するマリンバ奏者がお届けする”NYフード&カルチャー”プログラム。感謝祭に自宅で七面鳥を焼く!

ニューヨークを拠点にすること25年以上。
国際的な活躍を続けるソロ・マリンバ奏者、名倉誠人さんのプログラム第4回
今回もニューヨーク収録でお届けします。

©Tahara Yukiko

名倉さんがこの番組で届けてくれるのがニューヨークのフードカルチャー!
自他ともに認める「食いしん坊」の名倉さんが、毎回ニューヨークの
おすすめの「食」を紹介してくれます。
_

日本が「勤労感謝の日」となっている11月23日、アメリカは今年
「Thanksgiving Day」(感謝祭)を迎えます。
 ※アメリカの感謝祭は毎年第4木曜日となっている
そして感謝祭といえば、七面鳥(Turkey)を焼いて
家族、親戚、仲間たちが集まってのホームディナーが
この日の楽しみ方。
       

そこで今回、名倉さんは自宅で七面鳥を焼き
お仲間を招待して「感謝祭ディナー」を催してくれました。
 

山積みの七面鳥

        

七面鳥_料理前

    

七面鳥_焼き上がり
       
この日のカクテル「コスモポリタン」
       
ディナー・プレート
     
この日のワインはジンファンデール
      
アップル・パイ
       
バニラ・アイスクリームを添えて
      
                                            _

番組後半は、ニューヨーク・メトロポリタン・オペラからの委嘱で作曲した
オペラ『めぐりあう時間たち』(The Hours)が大ヒット、
今アメリカでもっとも注目を集めている作曲家、ケヴィン・プッツを紹介、
名倉さんとプッツは20年来の友人で、日本に彼を招いて一緒にツアーをしたこともある
間柄です。
プッツが名倉さんのために作曲し、ピアノで共演している組曲
「Ritual Protocol」をお聴きください。
           

                                           _

《楽曲》

1,C.P.E. バッハ(名倉誠人編曲):マリンバ独奏のための「スペインのフォリアによる
                 12の変奏曲」
                        名倉誠人(マリンバ)
    

2,ジェイコブ・バンクス:「私が生まれた場所に立つ木ー
              ホイットマンに寄せるマリンバのための二章」より
              第1楽章:おお、輝いて、香り立つ南部よ・・・
名倉誠人 (マリンバ)


3,ケヴィン・プッツ:マリンバとピアノのための「リチュアル・プロトコール」
             第1楽章:Sempre legato ma ritmico                                     
第2楽章:Mesto con moto
第3楽章:♩=144
名倉誠人(マリンバ)
ケヴィン・プッツ(ピアノ)



_

    

          

名倉誠人(Makoto Nakura)
四半世紀を超えて国際的な活躍を続ける、ソロ・マリンバ奏者。
ニューヨークを拠点とし、全米41州をはじめ、日本・ヨーロッパ・南北アメ
リカ・アジアの国々で、リサイタル、オーケストラとの協奏曲や室内楽の演奏
など、その活動は多岐にわたる。また、マリンバのための新たなレパートリー
を創ることに情熱を注ぎ、各国の作曲家から、多くの新作を献呈されている。
世界各国の多くの大学でマスタークラスを行う他、京都市立芸術大学では六年
間教鞭を執り、後進の指導にも情熱を傾けている。

名倉誠人公式ウェブサイト http://www.makotonakura.com/ 

(ブログ)マリンバ奏者、名倉誠人のニューヨーク便り
https://marimbamak.exblog.jp/